#平和

12月8日

今日は12月8日 釈尊の成道会(お釈迦様が悟りを開いた日) そして、真珠湾攻撃の日(太平洋戦争の開戦) そして、ジョン・レノンの命日

「皮膚のない裸群」

これは記録しておかねばならない。 ホンジュラスの50番目の批准によって「核兵器禁止条約」の発効が決定。 中日春秋で山本康夫氏の詩を紹介していた。 「お浄土には羊羹があるの?お浄土には戦争はないね」と書いてあったので、 どういう詩だろうと調べて…

平和の鐘

このコロナ禍の中、なんと6人の子どもたちが鐘を撞きに来てくれた。 毎年、8月6日にキッズサンガを行っている。今年は時間を大幅に短縮した。 小さな弟と一緒に撞いてくれた姉さん。 この後お話を聞いて、焼香の仕方を学んで、CDコマを作り、着せ替えの…

「出会い」とは縁起

左目の周りの腫れがますますひどくなっている。このブログを書くために瞼を力を入れて吊り上げなければならない。 昨日は、全生研の基調提案を読み、ZOOM学習会に参加することを決めた。 そう思ったのは、面白いと思ったからだ。この基調の中に現状の厳…

九条の会のリアル会議

9条の会のリアル会議に久しぶりに参加。 今までZOOM会議ばかりだったけど、ここの所リアルが多くなった。ところが、忘れてすっぽかすことが多くなってきた。育成会とプチ法話会には勘違いで一週間間違えてすっぽかし、迷惑をかけてしまった。 会議で、…

カントの道徳律

100分deでカントの「純粋理性批判」を取り上げていた。 昔買って少し読んだけど、さっぱりわからなくてそのままにしていた本の一つだ。 100分deでは以前「永遠平和のために」というのを取り上げていた。 両方を見ると、カントの道徳律のことが少し…

差別への抗議のデモ

昨日は9時から12時までホストとしてZOOM会議を行った。とても疲れて昼からはウトウトしてしまった。 この雨でアサガオが伸びてきたので、雨の合間をぬってネットを張った。トマトのハウスの修復や、ナスに支柱を添えた。 昨年までTVはほとんど見な…

郡上・9条の会 2月集会

30名の出席で、最初に中村哲師の講演のビデオを見て、その後、グループに分かれて丁寧な自己紹介をしてから、話し合いに入りました。 自己紹介は、B5用紙を四つ折りにして、①どこの ②誰 ③なぜ参加したのか ➃?を書いてもらい、それを立てて名札の代わり…

郡上・九条の会の集会「戦争体験」

3月の集会は、羽生清さんの「少年兵として見た戦争」 羽生さんは88歳だから、14歳の時に陸軍少年戦車兵学校に入学した。 その時の体験やら、戦後の様々な体験を通して語られる話に聞き入った。 直接の体験もあったが、聞いた話がとても面白く、こういう…

永井隆博士

郡上・9条の会のMLで話題になったことを記しておく。 というのは、とても大事なことだと思うから。 話題は「長崎の鐘」で有名な永井隆博士のこと。 彼が、「原爆投下は神の摂理」だと述べていることについて議論になった。 さらに「転禍為福」と述べている…

「多様なストーリーが響きあう世の中をつくることが民主主義」

郡上・9条の会で西郷南海子さんの講演があった。 題は 「だれのこどももころさせない」 とても率直に聞くことができた。 フロアーからの意見で、 「西郷さんの話は率直に聞けたけど、それはどうしてなのかを考えている。 若いママさんだからだろうか。」 と…

パワハラ問題

ここの所、講演に行ったり、雪かきをしたり、数学をやっていてブログを書こうという気になれなかった。 数学はなぜかガロア理論。 行列で5次対称群を作ったら、5次交代群のことが気になり、 そして、可解群はどこから出てくるのだろうかと思ったことがきっ…

物語る

「自我の破れ目から」 大峯あきら 詩的言語と日常生活の言語との違いを正確に述べたのは、 スイスの思想家マックス・ピカートの次の文章である。 「日常生活の言葉では、人間は人間や物について自分が語る言葉を聞いている。 しかし、詩の言葉では、人間は物…

100分で名著ハンナ・アーレント「全体主義の起源」

NHK100分de名著でハンナ・アーレントの「全体主義の起源」を見た。 今回2回目。 この本を読むことは難しいので、 テキストを買い合わせてTVを聞きながら読んでいる。 「今なぜアーレントを読むか」と、最初に講師の仲正昌樹氏が述べている。 195…

私たち類的存在として

きく耳をもつこと ゆうじょうを深め会うこと うまが合わなくてもよく話し合うこと じぶんの国のことだけ考えないこと よその国へ行って武力を使わないこと うそをついて戦争しないこと

無辺の聖徳

昨日は9条の会で基本的人権について話す。 信教の自由だけを取り上げると、 「すべての人が対等の横の関係にある。つまり、誰かが誰かを手段として扱うことはできない。人は誰にも何にも支配されない。だから、誰をも支配することはできない。」 これは仏の…

声をあげる人たち…国会前そして各地で

夕べはほとんど寝ていない。 それは国会とは関係ないことでだ。 前からHPとブログとフェイスブックの使い方の区別をして使っていた。 このブログにはやや専門的なことで思いついたアイディアを、 そして、フェイスブックに日常の出来事で特記すべきことを …

梵鐘の銘文

8時15分に梵鐘を撞いた。 その時に、今まで自覚しなかった梵鐘の銘文に目がいった。 「南無阿弥陀仏 老子(おいご)次右衛門鋳造 願主 釈彰隆 施主 檀信徒中 昭和22年11月」 と書いてある。 親父に初めて詳しく聞いてみた。 金属回収令で供出した梵鐘…

闘いはここから闘いは今から

昨日はスタンディングアピール。 本当は国会前に行きたかったが。 澤地 久枝さんの呼びかけに当地で応えることにした。 雨の中、いろいろ声を掛けて下さる方が多かった。 郡上踊りの観光客。 バカにされた私たちができることは、あきらめないこと、忘れない…

念仏のお育て…岐阜空襲

昨日プチ法話があった。 参加者は2名。 主催者が1名で、残りのお一人がいろいろ質問をされたのがとても良かった。 その質問は、ご自身が普段どうなんだろうと思っていることだった。 まず私のテーマは「念仏のお育て」 以前、「念仏の使い方」と書いたが、…

「集団的自衛権閣議決定」

ついに集団的自衛権の閣議決定がなされてしまった。 政府が自ら憲法を踏みはずしてしまった。 公務員は憲法を順守する旨を宣言する。 政府の要職についている人はしないのだろうか。 安倍首相の説明は説明になっていなかった。 もちろん、前回の説明もごまか…

映画「標的の村」

昨日、映画「標的の村」を見ました。 沖縄の東村(ひがしそん)高江(たかえ)の住民が、 自分たちの村にヘリパッド(オスプレイなどの訓練基地)を作るというので反対行動をする。 最初、衝撃の方が大きくどう受け止めたらいいのかわかりませんでした。 で…

暁烏敏の戦争責任

児玉暁洋師の「真宗と憲法九条」 ― 第一願の意味 ― を読んでいたら、ご自身の師である暁烏敏師の戦争責任について きちんとまとめる必要があると書いてあって本が紹介されてあったので それを借りて読んでいる。 本の題は「世界を開く仏教」 樹心社 暁烏師は…

原発を考える郡上市民の会

今日は、原発を考える郡上市民の会がありました。 講演会「原子力発電所―現場で働く人々の実態」を聴き、 映画「チェルノブイリハート」を見ました。 講師の斉藤征二さんによると、科学の粋を集めたと言われる原発が 配管(百万個以上の部品)やその工法が何…

玄米ご飯と圧力鍋

毎日玄米ご飯を食べている。 このいびつなどんぶりも自分でひねった。 玄米は圧力鍋でたくのでそんなに時間がかからない。 その圧力鍋で爆弾ができるらしい。 確かに蒸気の圧力を高めて調理するのだから危険性もある。 もともと道具というものはそこにあるも…

従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か?

従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か? というテーマで次のような意見が書いてありました。 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/01/post-514.php 読んで、なるほどと思いました。 この問題について意見の違いは、簡単には埋まりそうも…