2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

薪づくりのめどが立った

午前中は50年前の教え子が家族で来訪。懐かしいと同時に嬉しかった。 午後から薪づくり。後一回で済みそうだが、無理をせずにやろうと思っている。明日は雨なのでシートをかぶせた。 折口信夫の書いたものを青空文庫でいくつか読む。面白い。 たなばたと盆…

信仰は集団的なモノ

午前中孫の守。午後は連研。 連研も11回目を迎えた。今期はコロナでの休止もあり、参加者ははじめと終わりではかなり変わっていた。人数がぐっと減ったのだ。 連研ノートを使っての話し合い法座を中心に行ったけど、テーマが抽象的すぎるという話が出た。…

平均の燃費

この頃、燃費が30km/㍑ を越えることをめざしている。 現在30.1だけど、冬になるとスタッドレスタイヤで燃費が落ちる。大体往路が45で復路が26ぐらい。計算がしやすいように25にしている。 この図は、aが往路でbが復路だとすると平均の燃費…

プチ法話会「公正世界仮説」

朝起きてトイレに座ったら尻が痛い。触るとかさぶたが二つ出来ていた。転んだ覚えはない。どうしてだろうと不思議だった。朝食の後、薪割りで木の台に座ったら痛みを覚え、やっと原因がわかった。ずっと座り続けていたので、皮膚が炎症を起こしたのだ。つま…

薪割り、やっと半分

毎日朝から晩まで玉切りをして割っている。 一つの棚は一杯になった。もう一つも8割がた埋まった。これで半分ぐらい済んだ。今日はチェーンソーのガソリンがなくなったので買ってきた。生木ではないので、簡単に割れるのがありがたい。 問題は薪を置く場所。…

原木切り・薪割りと「わくわく図書館」

一日かかって原木を切り、置く場所を確保するためにすぐに割って薪にした。 原木が重なっているのでかえって切りやすいが、まず駐車の場所を確保するために下の木を切った。上の方にある木の方が切りやすい。でも崩れてくるので危険を伴う。目標の10本まで…

原木を買った

大枚をはたいて薪の原木(なら・くぬぎなど)を買った。完全に灯油よりも高い。二年分の予定だけど、どうなるか。4トントラックから降ろすだけで一時間かかった。いろいろ聞いてみると、広葉樹はだんだん少なくなっているという。 今度はこれを切らなくては…

科学的概念と生活的概念

最近ヴィゴツキーの「思考と言語」を読んでいる。でも、理解できない。文章が理解できない。何よりも具体的なイメージができない。しかも、ヴィゴツキーが様々な説(特にピアジェ)を批判しているので、その批判と彼が言いたいことの区別がわからなくなるの…

「たかすふるさと祭り」高鷲は昔なんと呼ばれていたか?

鷲見氏・鷲見郷820年の展示をした。市長さんにも見ていただいた。開会式までの時間がなくて途中で終わったら、後から来られて続きを聞いていかれた。820年の根拠を長善寺文書を元に説明した。道三の手紙とその中に出てくる「国家無事」の意味の説明を…

親父の七回忌

家族と身内だけの小さな七回忌にした。親父の遺品を整理していたらバラバラの写真がたくさんあった。見たら、使っていないアルバムもある。そこに整理して入れた。さらに孫の名前を書いたアルバムも出てきた。 親父の書いたものとアルバムを見てもらった。 …

鷲見の古老の話を聞く

町民センターの日、鷲見の古老の昔話を聞いた。 さすが鷲見の古老。話しているうちにドブロクの話になり、税務署に見つかると一週間分の給料を罰金として取られた・・・酒が高くて、酒で身上をしまってしまうとか・・・すると、酒を買ってくると言われて、話…

鷲見氏・鷲見郷820年記念顕彰祭

ここのところ、古文書や本をスキャンして、できるだけ翻刻して、サイトにアップするという仕事を繰り返している。 というのは、高鷲文化財保護協会が中心となり、鷲見氏・鷲見郷820年記念の顕彰の冊子を作ろうと思っているからだ。その計画実行準備会も立…

こたつを入れて資料整理

外へ出ずに作業をした。まず本堂で親父の残した写真の整理。写真を並べてアルバムに整理して貼っていくというもの。わからないのがいくつもあった。裏に説明があるものは付箋に書き写した。スライドがいくつもあったので、映写機を取り出して見てみた。する…

孫の運動会を遠くから見学

初めは恥ずかしがっていたけど、だんだん慣れてきて元気に演技した。遠くからしか見えなかったけど、十分堪能できた。去年はコロナで見ることができなかった。今年は運動場内に入ることができるのは両親のみだったけど、駐車場ならOKだった。双眼鏡も用意し…

アクセスランタイム

アクセスで年忌表を作成している。ところが新しいパソコンにはアクセスが入っていない。どうしたらいいか困っていたら、アクセスランタイムというのがあることが分かった。これは無料で配布されており、データの保存も自動的にされる。 というわけでランタイ…

地球の大気の風

渦は生命の必然的な表現であり、生命のあるところどこにでも出てくる。 この風は地上付近の流れ。台風の風は中心に向かっているけど、それから先は上に向かっている。風の流れから前線もわかる。寒いわけもわかる。この図はリアルタイム。左下のearthを…

パソコン復旧、そして大円航路を作成

郡上にはすごい人がいるものだ。 諦めていた旧パソコンを復旧していただいた。あと五年は使えるという。ハードディスクも入れ替えていただいた。ソフトはだめだけど、データはほとんど復旧していただいた。しかも、前よりも立ち上がりがすごく早くなっている…

永代経執行

永代経が無事執行できた。 外を見ると今年初めてのアサギマダラが飛んでいる。フジバカマの花が咲いているところに行った。 このフジバカマは森さんから株分けしてもらって、昨年植えたもの。ついに花が咲いて待望のアサギマダラがやってきた。永代経の日に…