2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

資本論…「労働」人間だけが行うもの

今年もあと一日。 私は資本論は読んだことがない。読もうという勇気もない。しかし、何が書いてあるのかは興味がある。 そこで最近よく利用しているのがNHKの「100分de名著」。これは難しい本をとてもやさしく解説していて、原典を読む時間と能力のない…

ヴィゴツキーの三角形

ハビトゥスは個人の発達の中でどのように形成されるのか それにヒントを与えてくれるのがヴィゴツキー。彼の名前をつけた三角形があることを昨日知った。 「ヴィゴツキーの三角形」 媒介 文化(言語・記号・道具など) ↗ ↖ ↙ ↘ 主体 ← → 対象 (人・テクスト…

他者に理解されることで、自分自身を理解できるようになる

昨夜ブルデユーの最終回を見た。それから何度もNHK+で見ている。 一番心に残ったブルデューの言葉 他者に理解されることで、自分自身を理解できるようになる。 他者に受け入れられることで自分自身を受け入れられる。(他者に受け入れられるプロセスは、…

月曜の朝の憂鬱と希望

この見出しは最後の第八章のものである。ハマータウンの野郎どもにやられている良心的な労働者である教師への言葉として。 AIの予想に、これからAIとって代わられる仕事というのがある。それはAIが優れているからとって代わられるのではない。むしろそ…

「働き方を学ぶこと」

この本「ハマータウンの野郎ども」をどうして買った時にしっかりと読まなかったんだろう。 「反学校文化」が「学校文化」への「対抗文化」の一つであることはわかっていたけど、そこから新しい対抗文化をどう生み出すのかが書いてあるのか、を中心に読み取っ…

ハビトゥスを自分自身の学びに当てはめてみる

雪が降ってきた。除雪車のバッテリをつなげて、ガソリンを買ってきて入れてキーをひねる時、いつもドキドキする。幸いにして一発でかかった。 ゴミ出しをする自分を誇る自分が見える。私自身のハビトゥスについて考えてみた。 それが一番ハビトゥスを理解す…

身体の記憶としてのハビトゥス

とても忙しい日々、まさに師走だ遅れていた寺割をやっとすませたいつも遅れる年賀状はクリスマスイブの前に済ませた一晩中雨が降っていたようだ あれから「ハビトゥス」が気になっている。 ハビトゥスとは何でしょうか。それは、家庭や学校のなかでたたき込…

プチ法話会と「ハマータウンの野郎ども」

昨日は今年最後のプチ法話会 初めての方もいて7名の参加で楽しい会だった。一形から、他力=空が空じていく力ととらえることができる。でも、凡夫はそれを感じることが難しい。だからこそ、仏の慈悲は何とかしようとした。それが仏の願いであり本願力・信心…

回帰分析の「回帰」とは?

暖かかったので窓拭きをした。大掃除である。 ブリュデユーを調べていて、彼が新しい統計法を志向していたことを知った。 ディスタンクシオン - Wikipedia 複数の独立変数の相関関係に頼るのではなく、「そのような相関関係の中に記録された効果に固有の力と…

文化も資本である

NHK+で100分deのブリデュー「文化資本が階級と格差を生む」を見た。 難しそうな理論も教育に関わらせて説明されるとよくわかる。 文化も資本である ・・・【文化的再生産論 】 ↓ 文化資本の例 (社会資本や経済資本ではなく) 利益をもたらすから …

ハビトゥス

昨日は孫と一日遊んだ。 年末には帰省できないとのこと。尿意をもよおすととても痛いので走ってトイレに行く。 さて、100分deを見ていたら、ブリデューをやっていた。知らなかったのでやめようと思ったけど、「ハビトス」とか「界」とか「文化資本」と…

人体・・・ミクロの巨大ネットワーク

3年ぶりに屋根の雪を少し降ろした。 NHKBSで「人体 神秘の巨大ネットワーク」をやっていて途中から見た。 受精卵のたったひとつの細胞から、それぞれの臓器がどのように創られていくのか。 赤ちゃんの多様な細胞がどのように出来上がっていくのか、そ…

「鷲狩り伝説」パネルディスカッション

たかす農泊実施協議会のFB 高鷲農泊「鷲狩り伝説」パネルディスカッションの動画 楽しく参加できた。 でも、言い間違いが多くて汗が出る。 忘れて言葉が出てこない・・・ 次回はもう一つの鷲狩り伝説(鮎走鷲見大鑑)についてをやる予定とのこと。楽しみに…

世の塵をふりかくしけり今朝の雪

久しぶりの積雪たぶん2年ぶりそして初雪昨日は雪の長良川を見に行った初雪を見るとこの俳句を思い出す 雪の俳句 ( 井上井月のこと) 今朝も降り続いているもう40cmは越えたと思う高鷲と雪は切っても切れない雪の中で生まれ雪が降る中で死んでゆく この…

雪が降り続く

朝起きたら雪が降り続いていている。 高鷲の朝7時時点で20cmぐらい。動画をアップしようと思ったらできなかった。 昨日病院で検査をした。 検査の結果、特に問題はないとのこと。出血もかなり治まってきた。昨夜は一回トイレに行っただけ。 これで前立…

鷲見大鑑について

今日は井上さんと鷲見郷の鷲狩り伝説について二時間ほどいろいろ話し合った。 その中で気が付いたことを記録しておく。今後もっと集合的な知によって方向が見えてくることを願って。 (1) 鷲見大鑑をだれか書いたか? なぜ必要だったのか? 二巻あるるはずで…

冬を迎える準備

法事で一番楽しいのは、子どもたちに問題を出して解いてもらったり、パズルやおもちゃを渡して遊んでもらったりすることだ。子どもたちの反応が楽しみなのだ。 少し出血が治まってきたので、外で冬の準備をした。 家の周りに置いていたものを片づけたり、畑…

知るって何だろう?

熱中していてそれが完成したら急にやる気が起こらなくなってボーっとしている。 体調もあまりよくなくて、寝てばかりなので、かえって良くないかもしれない。昔作ったジオジェブラのシートで気になるところを編集しなおした。 今回X線の放射モデルに取り組…

柿の種と数学と科学

連れ合いが干し柿を食べていて気が付いた。 「柿の種」はちゃんと柿の種をモデルにしていたんだと。 いつも食べている富有柿の種は丸いからお菓子の柿の種とは違う。 でも、うちの渋柿の種は細長い。 何度も食べて種を出していたけど、気が付かなかった。 こ…

x線検査のモデルづくり

放射線技師の方から、放射線が当たる表面積の求め方をどうしたらいいのか、という相談を受けた。そのためには、まずイメージがつかめるモデルを作るのが良いと思い、まず撮影機のモデルを作ってみることにした。 気がつたら夢中になってジオジェブラでX線の…

12月8日

今日は12月8日 釈尊の成道会(お釈迦様が悟りを開いた日) そして、真珠湾攻撃の日(太平洋戦争の開戦) そして、ジョン・レノンの命日

「勉強っていうのは、わからないということに慣れる練習をしているんだ」

夜トイレに行ってもすぐに出るので、すぐに眠れるようになった。 出血もかなり少なくなってきた。体調が良くなかったのは貧血だったのかもしれない。 放送大学のテキストを6冊購入。心理・認知・仏教・統計処理についてのもの。 世の中わからないことだらけ…

慈悲について

今朝唄っていて出会った和讃 救世観音大菩薩 聖徳皇と示現して 多々のごとくに捨てずして 阿摩のごとくにそいたまう 大慈救世聖徳皇 父のごとくにおはします 大悲救世観世音 母のごとくにおはします 他力の信を得ん人は 仏恩報ぜんためにとて 如来二種の廻向…

タイヤがなぜ止まって見えるのか?

昨夜『チコちゃんに叱られる』で「礼をするのはなぜか」と「タイヤがなぜ逆回転して見えるのか」と「お経は何のために読むのか」ということを取り上げていた。 これは見なければと思って見ていたら、新しい知見があった。それはこれ。 詳しくは次のページへ…

極線を変えない外接三角形の作図

まだ調子が良くない。 今日で手術後二週間になるけど、出血は止まっていないし、おしっこをするとき痛い。できるだけ外出を控えているけど、座っているのも良くないので、寝転んだり、立ったりしている。 昨日は何もやる気がおこらず、本も読む気にならなか…

今年もニシンずしを作ると

「今年はニシンずしを作らんのか」と母に聞くと「えらいで作らん」と言う。ところが、今年は大根の出来がとても良い。それを見て、「大根がせっかく立派に育ってくれたで、ニシンずしを作ろうか」「ニシンと糀を買いに連れてってくれ」 確かに大根が立派に育…

浄土の慈悲

まだ出血が止まらない。これが心配で連れ合いに不安を話して、より心配をさせるという悪循環を重ねている。凡夫の所業は凡夫からみたらあきれるだけだけど、仏様から見たらそういうものだということだろう。 一か月ぐらい前に弟から、歎異抄の4条だけは納得…