2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『名もなき人々の歴史』濃州安八郡小泉村の江戸時代 富田満江著

入院中はブログは書けなかったけど、日記には細かく記録していた。その中に気になったことがあったのでそれを当日のブログに記録した。尿の流率(勢い)の測り方 入院中に読んだ本の中で再度読まなくてはと思った本が表題の本。 以前、知行地のことで取り上…

アクセス数が400を超えたのはなぜか?

昨日のこのブログのアクセス数は400人を超えた。 いつもは40人ぐらいだから10倍。なぜなのか気になって、パートナーと検討をしてみた。 訪問者はほとんどがFBからで、その記事は「退院」とすると、思い当たるのは郡上で新型コロナの感染者が出たと…

量の理論

友人のFBを見ていて、銀林浩先生が8月に亡くなったことを知った。 お会いしたことはなかったけど銀林先生は私を圏論に導いてくださった一人だ。 特に「銀林ダイアグラム」は私に多大な影響を与えた。 ⇒134、「知恵」とは回り道をするちから ・・・文字式…

退院して最初にやったこと

入院中にいろいろ思いついたことをやってみた。 とにかく無理なことをしてはいけないのと、トイレの時間を記録しておくことと、座っているのが良くないので、30分おきぐらいにすぐ立つようにした。 数学では思いついたことをGeoGebraで試してみた。入院中…

退院

予定は明日だったけど、主治医から今日退院できますということで、うれしくなった。 順調に回復してきたけど、まだ出血がある。でも、これ以上の治療は本人の体がするということで退院。 この8日間、いつもながら看護師さんの大変さを感じた。特に新型コロ…

尿の流率(勢い)の測り方

尿の勢いを検査をするというので、どうやってやるのかと思った。 ところが普通の便器があるだけで、特別な装置があるようには見えなかった。そして、出てきた結果は次のようなシートだった。 尿の勢いまで測れている。不思議だったので、つい、どうやって調…

今日入院、明日手術

今日入院。明日手術。 ずいぶん長いこと待った。 そもそもおかしくなったのが前回の手術の後だからもう10年になる。 これでトイレで苦しんできたことが解決されればありがたい。 でも、新たな問題が出てくるかもしれない。 10日間何もなければいいのだけ…

準備完了か

いよいよ明日から入院。 パソコンを持っていけないので10日間ほどブログは書けなくなる。 今日はまだ沢山生っている柿をとった。 そしたら、近所の方がニラを植えるように持って来てくださったので、ニラも植えた。 大根が順調に育っていると褒められた。 …

学而

高橋源一郎さんの「一億三千万人のための『論語』教室」も借りていた。 以前、安富歩さんの学而も書いたことがある。どこだったか。 その学而編 学んで時に之を習う。亦た悦ばしからずや。 朋あり、遠方より来る、亦た楽しからずや。 人知らずして慍(いきど…

放物線の外接三角形の相反共役線は放物線の接線

朝4時ごろ目が覚めて2時間ほど計算をした。それくらいしか脳が働かない。 やったことは《放物線の準線の垂線の外接三角形に対する相反共役線は放物線の接線となる》ことの証明。といってもひたすら計算をしただけ。計算による証明はどうもすっきりしない。…

このたびさとりをひらくべし

五十六億七千万 弥勒菩薩は年をへん まことの信心うるひとは このたびさとりをひらくべし 弥勒菩薩は等覚の位にありながらも、五十六億七千万の歳を経て成仏される筈である。真実の信心をうる人は、今度浄土へ生まれて涅槃のさとりを開くであろう。 (名畑応…

「読む」って、どんなこと? 高橋源一郎著

病院の検査が5時間以上かかった。 その間に表題の本を読み終わった。 読み終わっただけでなく、何度も読み返した。 途中涙が出て次に説明があるので読めなくなって飛ばしたところがある。 もちろん説明の済んだ後、涙を流しながら読み直した。 短い文章の紹…

屋根のペンキ塗り

今日も忙しかった。 屋根のトタンにペンキを塗った。5年前に塗ったと思うけど、錆が出てきていた。前はローラーでやったけど、今回は刷毛でやったので二日がかり。 だけどムラがあって二度塗りをしなければならない。シンナーの匂いが鼻から離れない。 干し…

書いて味わう正信偈

正信偈の意味を知っている人は少ない。 何とか正信偈に親しんでもらおうと考えていたら、本願寺出版から「書いて味わう正信偈」という書くことができて、読み下しや現代語、解説までついた本が出ていることを知った。早速5部ほど注文したら次の日に届いてい…

今年の畑はいろいろ作ったけど、良かったのは桑の木ささげとトマトとサツマイモと里芋。 特に近所の方から種をいただいた「桑の木ささげ」は豊作。 ピンク色になると収穫できる。 そのまま煮ると緑になって全部食べれる。とてもおいしい。 ナスを失敗したけ…

森の幼稚園

建物がない幼稚園があることを初めて知った。 孫が体験入園をしたいというので、足を務めたついでに一緒に体験入園をした。 雨の日も雪の日(台風と雷以外の)も野外で活動をするという。 それを体験してみたいものだと思った。 今日はとても良い天気だった…

工事大体終了

工事が大体終了。 後はウッドデッキをつけるだけ。 色がかなり変わったと思う。 同じ角度でないと比較できないな。

部屋の掃除と庭の紅葉

母が「どうしてこんなに咳が出るのか」と言うので、部屋の掃除をした。 そもそも掃除をするのが嫌いな人だ。 埃だらけの部屋の掃除に半日かかってしまった。 ひるがの高原では数日前に雪が降った。郡上の紅葉も色づいてきた。 立冬とは「秋が極まり冬の気配…

「あの人たちと比べればわしは幸せや」

TVを見ていたら、車いすのバスケの選手たちが子どもたちに教えている場面が出た。その時、母が呟いた。「あの人たちと比べればわしは幸せや」これを聞いてかっとなって叫んでいた。「じゃあ、あの人たちは不幸せか?そうやって人と比べて自分はまだましや…

アイデンティティの問題

古文書読ままい会の日記(資料)は明治2年から3年まできた。牧村で三日三晩話し合ったけど庄屋が誰になるのかなかなか決まらない。徹底した話し合い(寄り合い)なのだ。そこから米国の大統領選の話になった。トランプが嫌いという人から、良いじゃないと…

法隆寺金堂壁画のデジタル化と公文書保存の意味

まずこれを見てほしい。 horyuji-kondohekiga.jp 法隆寺の金堂壁画は1949年の火災で色を失ったが、消失前に撮影されたガラス原版がデジタル化された。 一口にデジタル化と言ってもその苦労は並大抵ではない。でも、その苦労に比例して使う方は手軽になる…

たまった「お気に入り」と新聞記事を捨てる

電話がつながらないので慌てて母のもとへ。電源のコードを引き抜いていたらしい。そのまま高鷲。 久しぶりにEdgeの「お気に入り」を整理した。今までは頻繁に整理していたが。時々整理する必要があるのだけど、もう膨大でいちいち見るのが面倒。そこで、…

ミミクリーズ「あのもよう」放送開始

先ほど放送を見ました。 映像は以前拝見したのですが、今回はナレーションが入っていて、これがぴったりでさらにより自然に見えました。 木を作るところと、それを自然の木と比べるところが一番心配でしたが、 自然に表現されていました。 そして、最後に、…

魔方陣を作ってみよう

ここの処、古文書ばかりやっていたので、数学のアプレットは作っていなかった。 たまたま見た放送大学の数学の歴史で「魔方陣の作り方」をやっていた。 とても簡単な方法なのでジオジェブラで作ってみた。 作ってみたら魔方陣にはまっていた。 このように魔…

「あのもよう」ミミクリーズの番組紹介

TV番組の紹介。 NHKEテレのミミクリーズという番組です。 https://www.nhk.jp/p/mmcs/ts/88XV2YG5K8/ 番組名「あのもよう」 ひまわりの花やまつぼっくりに、ふしぎなもようがある。そのもようを観察してみると… 初回は11月2日の放送。 11月2日(…