2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ChatGPTで遊ぶ

今朝晴れていたので、雪道の中を、白鳥印刷へ「鷲見氏・鷲見郷一覧」の原稿と見本を持って行った。どんな本になるのか楽しみ。 さて、ChatGPTと毎日会話をしている。だんだんわかってきたことがある。①とても自然な文章で、これが一番すごい。 多分こ…

Generative Pre-trained Transformer

今日もチャットGDTと会話(テーマごとに内容が保存されている) ChstGDTとはどういう意味ChatGPTはOpenAIによってトレーニングされた大型言語モデルを表します。(まちがっていることもわかっているようだ) ChatGDTのGDTとはGDTは「Generative Pre-trained …

「ChatGPT」

会議が続いた。書ききれないので、後から調べていて気になったモノだけ記録しておく。 それは「ChatGPT」紹介した人は「これから教師は必要なくなる」と言われた。それくらいショッキングなAIだ。とりあえず紹介の動画を載せてみる。まずは英語の学習に使…

跡かくしの雪

頼母子で飲んだ後、雪の中を帰りながらこれを書いている。 残すものがあるのか、残すべきことがあるのか残すべきことをちゃんと見つけているのかそして、それをちゃんと残すようにしているのか さっきカラオケで、北の宿を歌った。高鷲にもカラオケがある。…

homeとhouse

これもデザインかな。ちょっと遊んでみた。 houseはあるけどhomeがない 凡夫だけどかけがえのない私 ( ぼくなんか居なくても変わらない)

科学と宗教

実は私は宗教と科学はそんなに違うものではないと思っている。でも、宗教を非科学ととらえたり、科学が真理だととらえたりする人が多い。さらに科学が世間に与える影響と宗教が世間に与える影響はどちらが良いか悪いかという問題ではないと思っている。それ…

神の定義と恐竜ランド

今年初めての「わくわく図書館」11名の参加。テーマは「日本の神々と神社」 とても中身が深く2時間では足りなかった。本居宣長の神の定義を初めて知った。「・・・尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳のありて、可畏(かしこ)き物を迦微(かみ)とは云う…

とにかく編集作業と薪割り

雪の降る前に木の剪定と薪割りを行う。さらに「一覧」の編集作業。これが大変。岐阜県史資料編を調べる。長善寺文書の原文についてはほぼ校正が済んだが、読み下し文の校正が難関。遅々として進まない。だいたい画面が見えなくなるのだ。 合間にzoomで孫への…

「鷲見氏・鷲見郷一覧」の校正

「鷲見氏・鷲見郷一覧」の校正作業を続ける。これが細かくて大変。もちろん校正を分担して頼んでいるが、それを入力する作業。なかなか勉強になる。大体「翻刻」という言葉があると知ったのが一年前。 目が疲れると、焚き付けを切ったり、庭木の剪定をしてい…

ケアとは非暴力を学ぶ実践

母の世話をしていて感じていることを見事に表現した言葉に出会った。 人は弱者として生まれ、弱者として死んでいきます。強者である期間は、人生のあいだで一時のことにすぎません。弱者に強者になれと要求したり、強者に抵抗することを要求したりできるでし…

岐阜県の災害史

1534年 10月13日 天文3年9月6日の大水害 『郡上川大洪水。流路を変へ、新川(現長良川)を生じ、家屋の流失、死傷者が多かった。長良川従来の河筋は、山県郡中屋にて右に流れ、太郎丸、高富、梅原を経て伊自良川を入れ、方県郡岩利より南流して今川、折立、…

「鷲見氏・鷲見郷一覧」の編集作業

まだ途中だけど、目途をつけようと印刷。印刷だけで一日がかり。もちろん修正は一日では終わらない。漢文のレ点などをつけるのは、どこかわからなくなってくる。そしてパソコンに目を凝らしていると見えなくなってくる。 (目が疲れたので散歩。普通の靴でか…

学びの三角形と学びの四角形

「学びの三位一体」という三角形がある。 対象世界はいろんな対象世界があります。たとえば、数学、サッカー、あるいは日本の古典の世界でも何でもよいのですが、そういった対象世界を学ぶという時には、一人で学んでいるわけではなくて、その場に居合わせる…

「老人と海」

オンラインでの東海・北陸地区セミナー「鷲見氏・鷲見郷一覧」の編集会議教え子からのヘルプの電話いろいろあった一日だったので、疲れ果てて夕食はインスタントラーメン。 放送大学でヘミングウエイの「老人と海」の読み取りをしていた。ふと、これも「回り…

来世の幸福よりも現世の幸福を?

年賀状を見ていると時々刺激を受けるコメントに出会うことがある。「100分で名著で『日蓮の手紙』を見て、宮沢賢治がなぜ日蓮宗なのかよくわかりました。来世よりも現世の幸福を考えていたのですね。」 なるほどと感じ、でも・・・と、正月のぼけた脳に刺…

107歳の生

福手豊丸さんの通夜のお参りに行った。御法話で聞いた豊丸さんの言葉は心に響いた。ここに記録しておく。 生きることは苦しい生きることは楽しい生きることは尊い 100歳になって聞こえなくても行事に参加していた。「何も聞こえんけど雰囲気からわかる」…

最後の講義

このビデオを見た。 最後の講義「物理学者 村山斉」 - #最後の講義 - NHKプラス 久しぶりにゆったりした一日だった。「鷲見氏・鷲見郷一覧」の編集作業を鷲見さんと二人で行い、その後このビデオを見た。面白さを希求する好奇心! どうやら根元的な疑問を探…

年賀状の問題

孫たちも帰っていって、一息ついて年賀状を見た。友人の亀井喜久男さんの年賀状に次の問題が書いてあった。 面白そうなのでGeoGebraで作図してみた。今年最初の数学。 「亀井さんの年賀状に書いてあった作図問題」AB=n,BC=1,DB=j=√n,ACは直…

トリケラトプスの雪ダルマ

暮れから作ったトリケラトプスの雪ダルマ。恐竜好きの孫が喜ぶと思って作った。角はつららでと思ったけど、暖かくてつららが育たなかった。近所の子たちも見に来てくれてこれなんだと聞いたら、ちゃんとトリケラトプスと答えてくれた。 除夜会は近年ない暖か…