#パソコン

警告音で驚かせて電話をさせる手口

この広告をたまたまクリックしたら警告音が入りすぐにウインドウズに電話するようにという声が出てびっくりしてしまった。とりあえず緊急に停止してどうしたら良いか他のパソコンで調べたら、驚かせて電話をさせるという手口らしい。そこでCTRL+ALT+DELで…

高鷲の年間気温の予想

高鷲町の気候を調べていて、気温のデータが少ないことに気がついた。 村史には昭和30年の高鷲中学校の気象観測部の記録が書いてあるだけ。どこかにデータが無いか探したけどない。ある人から気象庁にデータがあることを教えていただいた。 気象庁|過去の気…

BBから因果関係へ

ブラックボックスから因果関係へという図式を作ってみた。 原因と結果をつなぐものがBBである。 このモデルを使って「因果関係」を探ってみよう。この「社会」の中に因果関係を見つけようとするのが人間の性である。このモデルでいうと、入力が決まれば出…

六球連鎖完成

一週間ほどかかってやっと完成。交点が二つあるのでどうしても重なってしまう。 もともと映画「奇蹟がくれた数式」を見たことが発端だった。それからハーディとラッセル、さらにソディへと広がり、この6球連鎖へと来てしまった。因果な性分である。左下の▲…

障がいと共に生きている人とChatGPTの対話

今日、面白い話を聞いた。 障がい者施設で働いている方が、利用者さんがChatGPTを使っているという。どうやって?と聞くと、様々な障がいのため辛い思いをして生きてきた人にChatGPTを使ってもらう。すると、「今日はこういうことがあって嫌だった」と書き込…

「六球連鎖の定理」

何か生成しておらなければおれない性分。 ハーディを読んでいたら、ソディの六球連鎖の定理が書いてあった。ソディは化学者で同位体の研究でノーベル賞も受けている。だからこの発見は趣味だったのだろう。(もしかしたら同位体の構造と関係があるかも。三角…

OneDrive

印刷会社とデータのやり取りをするのにメールでは容量が大きいデータは送れない。そこで初めてOneDriveを使ってみた。簡単だったので、今までなぜ使わなかったのだろうと思うくらいだった。おかげでUSBをいちいち持っていかなくても良くなったし、印刷会…

JAVAスクリプトが簡単にできる

孫と遊ぶのが一番楽しい。じいちゃんが作ったぞと自慢する。 ペンローズのタイルがきれい(これは見本から) 次はクロネコヤマトの動画。段ボールをめくったらあったので動画にしてみたけどイマイチ。動くのを止めて、縮小してみると何からできているのかわ…

久しぶりにはまぐりの数学にアップした

324、天気図の見方 ・・・ <iframe>の使い方 (2023.2) 右上に白い四角が出てくる。何故だろう?わからないけど、HTMLの初期設定を変えてみたら消えた。理由はわからない。 これはこのブログで書いたものをもっと広げたもの。この頃考えているの…

<iframe>の実験

<iframe>の使い方を初めて知った。ハイパーリンクよりも文脈にそっている。知るといろいろ応用したくなる。こんなことができるんじゃないかとか。 <iframe width="800" height="600" src="http://hamaguri.sakura.ne.jp/sankakunosankaku.htm"></iframe> 三角形からできる三角形 これができるとは知らなかったので、今まで埋め込みでやっていた。全体を表示でき…

天気図の見方

この二日ほど、二時ごろに目が覚めてしまって眠れない。それでこんなことをやっている。earth :: 地球の風、天気、海の状況地図 (nullschool.net)> 気象庁 | 天気図 (jma.go.jp)"> 雨雲レーダー(実況)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jp> これらを同時…

AIで「何が学べるのか」

今日は曇りのち雪。久しぶりの除雪機出動。 情報技術の進歩はすごい。この前ニューラルネットワークのソフトを作って理解したと思ったら、すでに古くなっている。おかげで色々なことを考えさせられている。でも考えることが面白い。 まずはAIについてTrans…

ChatGPTで遊ぶ

今朝晴れていたので、雪道の中を、白鳥印刷へ「鷲見氏・鷲見郷一覧」の原稿と見本を持って行った。どんな本になるのか楽しみ。 さて、ChatGPTと毎日会話をしている。だんだんわかってきたことがある。①とても自然な文章で、これが一番すごい。 多分こ…

「ChatGPT」

会議が続いた。書ききれないので、後から調べていて気になったモノだけ記録しておく。 それは「ChatGPT」紹介した人は「これから教師は必要なくなる」と言われた。それくらいショッキングなAIだ。とりあえず紹介の動画を載せてみる。まずは英語の学習に使…

新しいパソコンを購入

この3週間いろいろやってみたが、復旧できなかったので、あきらめて新しいパソコンを購入。 今日設定に来ていただいた方に、前のパソコンのデータを取り出してもらった。(直接ハードディスクから)完全にとはいかにけれど、諦めていたデータの一部を取り出…

パソコンがおかしくなった!

朝は正常に動いたのに、昼から別の場所で動かしてみたらクリックしてもそのページに移動しなくなった。 焦ってウイルスとかいろいろ調べてみたけど異状がない。どうもウインドウズの新しいバーションがインストールされたみたいなのだ。もう10年以上前のパ…

オンラインサークル

昨夜の中濃サークルにオンラインで参加しました。最近はオンラインばかりです。そこでこんな話が出ました。クーラーを教室に入れる運動をしてきたけど、教室を見ていると朝からガンガン入れている。汗をかくという時間(生活)も必要だから私は朝からは入れ…

ITとICTの違い

ITとは情報技術(information technology) ICTとは情報通信技術(Information and Communication Technology) どう違うのかあまり理解できないけど最近はICTの方を使うらしい。コミュニケーションが大事だというニュアンスだろう。 以前、CDを作成…

マイタケご飯

久しぶりに弟の家族が訪ねてきた。 コロナのせいでなかなか会えなかった時にZoomをした。リアルで会うのはやはり違う。久ぶりに墓参りしたいと言ったので、親父の納骨を一緒にすることにした。前からお骨が気になっていたので良い機会だった。 彼が言う…

GIGAスクール構想

一昨日夜中の1時半に母から電話があり、びっくりした。恐る恐る聞くと、電灯が赤々とついていて切りたいけどスイッチがないとのこと。 一か月ぐらい前に電灯を二つ代えた。この電灯はリモコンスイッチになっている。便利なのだけど、以前は引っ張って消すス…

AIを理解するには実際に作ってみること

AIをいろいろ調べていても、いまいちピンとこない。 それはAIの周りから見ているだけで、中が見えていないからだ。というわけで、例によって実際に作りながら理解することにした。作るといっても、実はニューラルネットワークはパッケージになっている。…

「人工知能は人間を越えるか」

正月に頂いた本。松尾豊先生の書かれたもの。副題に「ディープラーニングの先にあるもの」とある。 まだ途中だけど面白い。 さて、ニューラルネットワークについて理解するためには実際に作ってみることが一番。そこでその理解のためのサイト。 (1)ニューラ…

IEのヴァージョンアップ

ついインターネットエクスプローラをver10にしてみた。 すると、縦書きの所がいくつかおかしくなっていることに気がついた。 横書きの所は、逆によくなっているところもあった。 サイトのHTTPのページはフリーソフトで作っているので、スペースが自…