2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
孫と動物園に行ってきた。 一緒にいることが楽しかった。 まだ、動物はわからないけど、ホエザルの声に泣いてしまった。 「地図の数学」を作っている。 メルカトルの地図から球面に変換することができた。 それを使うと球面上の等角らせんが描けることに気が…
今日から連研が始まる。 高鷲で行われるのは初めてなので、何人かの方に声をかけた。 組の連研はこれで3期担当することになる。 一期2年だから、5年目に入ったということ。 資料を整理していて、一番学んだのは私であるということがわかる。 読み直している…
「地図を作った人びと」という本がある。 この中に、ヨーロッパ人が世界に乗り出していった経緯が書いてある。 幾つか理由があるのだけど、それは「地球を知りたい」という情熱。 例えば17世紀にニュートンが地球は回転楕円体をしているのではないかという仮…
本典勉強会、今日で証巻が終わり、真仏土巻に少し入った。 新しい読みができるようになったところ 「無上菩提心は、仏に成りたいと願う心であり、それは即ちすべての人を救いたいと願う心である。 そして、それはすなわち浄土に生まれさせたいと願う心である…
この会は夏の全国大会に向けての重要な学習会 連休明けの多忙な時期なのに、多くの若い方たちが参加して下さった。 講師は塩崎義明氏。 テーマは『「共同と自治」が湧き出る[技]いろいろ』 ~たかがスキル、されどスキル~ 閉会式の感想で、全国大会に是非参…
来年の一月に「つどい」が開かれるが、実行委員会はもう7回も持たれた。いつも新鮮な話が聞けるが、その中で議論になったことを一つ。 この「豊かな」日本の中で(子どもたち・親たちは)ますます貧しくなっている。 ↓ではこういう生活の中で、生き生きとし…
手帳のメモを見ると、それが何の行事だったのかわからなくなる。 大事な行事は手帳頼みなのに、どこで何がと書いてないとお手上げ。 「なごみ」の法話会は時間を間違えてしまった。 役員会は理事会と間違えた。 夜の10時まで埋まってしまった。 ブログの移…
前から困っていることが一つある。 いや、いくつもあるけどそのうちの一つといった方が良いかな。 たぶんこれは解決するのが難しい。 私がお人好しで招いたことだ。 だから誰の責任でもない。 私が悪い。 どうしたら良いのか、いろいろな方の智慧を借りるし…
古文書読ままい会で話題になり議論になったこと。 「江戸時代の庶民はなぜ読み書きができたのか」 もちろん読める人と読めない人はいるけど、読める人はどこでそれを学んだのか? (学校がないのに)ということだ。 いろいろ意見が出たけど、まとめると (1) …
私は5つの袋と1つのカバンを常備している。 こうしておくと、資料を探してカバンに入れるために探す手間が省けるからだ。 もっともどの袋かわからなくなるので、名札まで付けている。 思いついた提案などの資料(情報)も入れておけば、思い出せる。 でも、…
htmlに数式を書き込むことはとても難しい。 私が一番難しかったのは、 連立方程式をかっこでくくる表現。 いつも苦労した。 ワードでも苦労した。 ましてやサイトでは不可能だと諦めていた。 ところが Webの数式表現 こんなやり方がある。 LaTexについ…
やらなければならないことがありすぎる。 「何を思い煩うのか」 以前、名古屋でフェルメールの絵を見て、心に刻印された話。 新約聖書 | マリヤと姉マルタ - 1話5分で読める聖書- … 永代経でこの「マルタとマリアの話」をして、 弁当を作るために法話を聞け…