2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月のプチ法話会

今回のプチ法話会(喫茶プチで行われる法話会)は、 出来るだけコーデ―ネーターになろうと思っていた。 まず、参加者からいろいろなお話を伺うこと。 そして、いろいろなことを思い出していただき、皆さんに伝えること。 最勝寺さまのお話の中に、この季節に…

はまぐりの数学更新「極線と二次曲線」

今日は、私たちと息子たち夫婦にとって嬉しい記念すべき日だった。 さて、 ここ一ヶ月ほど取り組んでいた三角形の極線に関する考察を やっとまとめあげることができた。 269、三角形の極と極線と内接二次曲線 ・・・三角形と二次曲線の不思議な関係 ≪ジオ…

法蔵菩薩の五念門行

最後の連研があった。 栃平ふじさんの歌から、二河白道へ、そして五念門へ と至るストーリーを立てた。 実は昨日昼頃、 五念門を法蔵菩薩のご労苦ととらえると、とてもすっきりとすることに思い至った。 いやそのことは頭ではわかっていたのだけど、 今まで…

今年最後の連研

今年最後の連研が、今日7時から明宝の圓光寺様である。 最後だから、仏さまとつながるようなイベントをやりたいと思って 「ロウソク朗読会」を考えた。 仏さまとつながり向き合って、自分自身をたずねる。 そんな機会になればいいなと思っている。 大和の篠…

奥歯を抜く

奥歯を抜いてしまった。 長年連れ添った奥歯だが仕方がない。 シッカリと手入れをしなかったのがいけなかった。 痛みをこらえてパスカルの定理やパップスの定理を考えている。 やはり集中ができない。 仕方ないので連研の資料を作成した。 身体は大事だな。

「わらじ坊主」

昨日は私たちにとって忘れられない日となった。 でも、そのことはここには書かない。 午前中作業をしていて、となりにいた友人が語った言葉が忘れられない。 その言葉は、「土徳流離」の説明の中で出てきた。 人々の逃散を助けたのは、各地の「わらじ坊主」…

教育論議・・・評価について

久しぶりに熱い教育論議をした。 大学の先生、退職した教員、現職のベテラン、新採の若い教師、合わせて5名。 みんな特別支援に関わる教員である。 現場の先生から切実な問題が出てくる。 それをどう考えるのかという楽しくも悩ましい語らいだった。 その中…

「とっくりとっくん」

空手部の同窓会で、土岐で「とっくりとっくん」の制作に取り組んだ。 「とっくりとっくん」というのは、土岐市のゆるキャラ。 これを造ることができる窯があるということで、 山留窯さんにお世話になり、窯元の加藤さんの指導で、一時間半ほどで写真のような…

「古今伝授」と和歌という資源

郡上市図書館の「大人の学校」で、 金子徳彦さんの「古今伝授の周辺―地域づくりの軌跡」と題する講座があった。 とても面白かった。 一つは地域づくりでそういう地域の歴史的な資源をどう掘り起こすのかという問題。 もう一つは、「古今伝授」そのもののとら…

はまぐりの数学更新(三角形の宇宙)

ここの所一週間ほど悩んでいた問題の見通しが立った。 悩んでいるときは先の見通しが立たない。 こんなことをやる意味があるんだろうかと思ってしまう。 悩みに悩んで、ようやく暗闇から明るいところに出てきた感じ。 今までわからなかったことがわかるとい…

第6回ふれあいコンサート

まん真ん中センターでふれあいコンサートがあった。 2時間半があっという間に過ぎた。 歌、体操、ボイスパーカッション、バンド、ダンス・・・ 盛りだくさんで、ワクワクしながら見た。 素敵なボーカルをやっていた女の子が、教え子だと気がついたのは かな…

郡上組報恩講「東林寺様」

初めて東林寺へお参りした。 歴史ある寺のたたずまいの中で、組報恩講を厳修。 講師の藤沢信照師に教えていただいたこと。 「帰命は本願招喚の勅命なり」 親鸞さんは喚に左訓をつけ、「よばう」と書いておられる。 よばうというのは「喚ぶ」の未然形+反復継…

プチ法話会と阿弥陀が滝

プチ法話会は今までの最大人数で15名。 これも最勝寺様の若院が呼びかけてくださったおかげ。 そして、二人で30分ほどずつ法話をした。 私は籠耳と「浄土宗のひとは愚者になりて往生す」の話。 最勝寺様若院は歎異抄の9章をとてもわかりやすく絵本で紹…