2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

生垣の刈り込み

昨日、生垣の刈り込みをやった。 下の草も刈ったので、半日かかってしまった。 バリカンでやるので、そんなに激しくないけど、汗が出てシャツを二回替えた。 ふと見ると、アゲハ蝶が花の蜜を吸っていた。 止まることをせずに空中羽ばたきながら蜜を吸ってい…

岐阜県心身障がい児教育研究会

高鷲町民センターで、心身研があった。 一昨年だったと思うけど、ふれあいキャンプのことを発表した。 今年は一日だけ参加。 そして、個人発表と講演を聞いた。 いずれもとても学べるものだった。 特に若い先生方の発表は、その時の様子が目の前に浮かんでき…

「はまぐりの数学」目次の編集

はまぐりの数学の目次を見ても、どこに何が書いてあるのかわからなくなってきた。 項目が多すぎるのと、出来た順で書いてきたので、まとまっていないからだ。 そこで、まとめることにした。 ただ、項目は思いつくままの分類にすることにした。 これだけで2…

空華と石泉

本願寺派の教学を学んでいくと必ずぶつかるのが空華教学と石泉教学の対比。 詳しくは知らないが、三業惑乱とも関係しているという。 これはしっかりと押さえておきたいと思うようになってきた。 そこで、まず資料集め。 (1)空華教学とはどういうものか 空華…

六字釈

「悲智円具」を調べていたら次の文に出会った。 有り難いのでそのまま載せる。 「今この『観経』の中の十声の称仏は、すなわち十願十行ありて具足す。いかんが具足する。「南無」というはすなわちこれ帰命なり(即是帰命)、またこれ発願回向の義なり(亦是…

6回目の本典勉強会

第6回目の本典勉強会 もう6回も過ぎたのかと思ってしまう。 あっという間だった。 今日は、行巻の七祖の引文を読んだ。 引文そのモノとその編集のし方を。 8月に入ってからお朝事とお夕事に行文類を3回目程読んだ。 一人で声に出して読んでいると、次か…

草刈りとミョウガ

雨のせいか草が生い茂っている。 それを刈って、ミョウガを取った。 かなり花が咲いていた。 午前中草刈りで終わり、汗びっしょりだった。

持続可能な開発目標(SDGs)

国連でこのようなことが採択されていたことは知らなかった。福島にもこれは当てはまるし、それぞれの地域にも、そして学校にも、会社にも当てはまる。 SDGsは、世界のリーダーが2015年9月の歴史的な国連サミットで採択した持続可能な開発のための2030アジェ…

ふれあいキャンプで高橋さんの大道芸「心の旅」

今日、ふれあいキャンプがあった。 20回目。 良く続いたものだと思う。 保護者の学習会に参加したが、開会式のパフォーマンスをビデオに撮った。 高橋さんの芸名は「物語人」ストリート。 そのパフォーマンスはマジックや音楽、大道芸など巾広く、面白い。…

坪庭「嵐の白山」

盆の間、いろいろな出会いがあった。 その出会いが、また新たなエネルギーを生み出してくれる。 さて、一坪床の間の絵 前のは雪の白山 今回は嵐の白山

忙しい・・・

何だか今年の8月は忙しい。 つれあいは、軽々しく何でも引き受けるからだと言う。 でも、新しい出会いがあると、つい興味を持ってしまう。 その出会いが、何かを生み出すのだと思っている。 今日は唯一の何もない日だったので、たまっていた宿題を幾つかす…

平和の鐘

〇空手のOB会で懐かしい方たちと遇った。 思い出は過去にあるのではない。今ここにある。 〇平和の鐘・キッズサンガは4名の参加。 〇ラジオ体操・運動教室・台風接近による片付け 〇明宝図書館モノづくり教室でCDアニメ、7名の参加 けっこう忙しい。 …

「アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか」

「アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか」 斎藤康己著 を読んでいる。 白鳥図書館に寄ったときに目にとまった。 以前から興味があって、いろいろネットで調べていたが、 まとまった本は読んでいなかったので借りた。 デープラーニング(学ぶと言っても、ニュー…

子ども教室とビハーラ

昨日は高鷲図書館のモノづくり子ども教室。 参加者は7名だが、途中お母さんたちがお手伝いで参加されて10名になった。 作ったのは、CDコマとCDアニメーション。 スリットなどは前もって作っておいたおかげで、短時間で作成でき、 アニメの作成に時間…

古文書読解講習会

昨日、岐阜県古文書読解講習会に参加した。 岐阜県歴史資料保存協会が実施していて、古文書の読解だけでなく、 古文書を通した地域の歴史を学ぶことができる。 岐阜県歴史資料保存協会HP 美濃加茂であったので一時間ほどかけて行った。 今回で2回目だが、と…