2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

報恩講お取り越し

昨日は、2時間「カフェでブッダ」。至福の時を過ごすことができました。 今度は、いよいよ報恩講。今週の土日です。 お斎で「たかたかまんま」と「じんだ汁」をいただけます。 大豆をつぶしたじんだ汁は栄養満点。とてもおいしいです。 さて、オリンピック招…

念珠のヒモの修理

念珠のヒモがよく切れます。 そこで、念珠のヒモ結びに挑戦してみました。 順番は作る逆で、一番最後の仕上げからマスターします。 最後の結び方は「綱結び」です。 修理する念珠を一回だけぼどき、何回も練習します。。 念珠紐 最終仕上げ 次は四方結びをマ…

正多面体万華鏡

【正多面体万華鏡】 この三角錐型万華鏡を作ろうと思ったわけは、 新聞に出ていた高校生の研究で、 立命館の木下侑香里さんの研究{鏡像による多面体の作成)を読んで、 「そういえば座標の鏡で正八面体ができたな」と思ったからです。 正八面体や正二十面…

第2回大人のための数学教室

今日の内容は、「確率の応用」 (1)キャプテンキッドの暗号を解こう (2)アリの巣のアリの数を求めよう (3)奈良時代の人口を求めよう と盛り沢山な内容でした。 特に暗号を全文解読されたのには驚きました。 数学なのにいつの間にやら英語になっていました…

だますものとだまされるもの

最近、TVで数学を扱った番組をやっている。 数学がこんなに取り上げられるのはなぜだろう。 BSは見ることができないので、詳しくはわからないが、橋本愛が主演の「ハードナッツ」も数学を使って事件を解決する。ここでは数学は様々な問題を解決する万能…

念仏申さんと思ひたつ心の起こるとき

いろいろなことが重なって、ブログに書くことができなかった。 毎日ぎりぎりで生きていると感じる。 昨日の法話で歎異抄第一条を聞いた。 弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて、往生をばとぐるなりと信じて 念仏申さんとおもひたつこころのおこるとき、…

皆既日食の木漏れ日

台風の影響で太陽が見えません。 台風とは何の関係もありませんが、去年の5月21日に撮った 皆既月食(郡上は皆既にはなりませんでしたが)の木漏れ日の動画をアップします。 これは、はまぐりの数学に「月の影の大きさと日食の時間」として載せたものです…

明治図書「数学教育」11月号

明治図書「数学教育」 11月号 に原稿を書きました。 特集 数学史を授業のスパイスに1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード ②「図形」にかかわるエピソード/上村 文隆 ③「関数」にかかわるエピソード/上村 文隆2 西洋数学 or 和算…

確率のプリント

第1回 「大人のための数学教室」 10月11日 1、自己紹介 2、数学マジック 名刺でマジックをします。名刺にはサイトやメールアドレス、電話番号が書いてあります。 メールでご質問いただければ答えることができます。 3、確率についての質問 ① 歴史は…

両論併記の問題

PIAACのことが気になってしょうがない。 というのは、新聞の書き方と関わるからだ。 昨日の新聞で藤原氏と佐藤氏の意見の違いから、 佐藤氏の言われていることが正しいのかどうかを調べるのに、半日かかってしまった。 結果は佐藤氏の意見の正しさであ…

「成人力」について

昨日のPIAAC(ピアック)の「国際成人力調査」について再考。 最初、「成人力調査」は間違いで「成人学力調査」だと思っていた。 Programme for the International Assessment of Adult Competencies 「成人能力」の国際的な評価の調査 一方子どもたち…

OECD「大人の学力」

学校教育や職業訓練など人材育成の参考にしようと、OECDが始めておこなった検査の結果が マスコミなどで取り上げられている。 今まで、子どもの学力が下がったと批判されてきたが、「大人の学力」はどうなのかというと つい興味が出る。 そのNHKのニ…

金木犀

庭に出てみると、いい匂いがしてくる。 いつの間にやら金木犀が咲いていた。 金木犀は突然に咲く。 匂いを感じて咲いたなとわかる。 匂いの花だ。 この匂いは昆虫を呼ぶものだろうか。 でも、実を見たことはない。 何のために花をつけ匂いを飛ばすのだろうか…

マジックの練習

新しい分野の学習と新しい技術の習得。 いくつになってもワクワクする。 今、「χ2乗検定の学習」と「マジックの練習」をしている。 マジックの方は練習をしているうちに、工夫もできる。 だいたい一週間ぐらいすると身につくようだ。 でも、数か月使わない…

χ2乗分布

今度の数学教室のテーマは「確率と統計」なので、統計について新しいことも学んでみようと考えた。 一番簡単な例で、 「男女比が50パーセントの時、任意に取り出したグループの比はどうなっているのだろうか。」 これを調べるのにχ2乗検定を使う。 昔やった…

ヒモの入れ替えマジック

岐生研の学習会と数学教室で何かマジックをやろうということで調べました。 テクニックなしで簡単にやれるものと、テクニック(主に話術)の必要なモノ二つを考えました。 テクニックが必要ということは練習が必要ということです。 これは、テクニック必要な…

岐阜生研・秋の学習会

10月19日(土)に岐生研の秋の学習会があります。 これは岐生研のページ⇒ http://sky.geocities.jp/tyouzenji241/index.html ここに案内のちらしもあります。 2013年度 岐生研 秋の研究会 生き生き学級、ワクワク授業 学級づくり・授業づくり入門 「…

3Dオリガミ

もう10月だ。 今日は消費税の値上げを表明するらしい。 ニュースを見ているとしんどくなってくる。 3Dのオリガミ(飛び出すオリガミ)を作った。 かなり時間がかかったが面白い。 複雑な構造ができるし、自分でも創造できそうである。 エクセルを使えば…