#インターネット
一日忙しかった。五月人形を片付けた。 会報「高鷲の文化財」をアップ。67号と68号(ギフチョウについて) 高鷲の文化財 (hamaguri.sakura.ne.jp)
数日前から高鷲に残る山論の示談書の翻刻を試みている。古文書の勉強には実際に古文書に当たって翻刻するのが一番いい。今日は病院での待ち時間でかなり進めることができた。 済口というのは示談のことで、大日岳の山麓の村々が土地の使用について争ったのが…
・郡上北部の山城 (PDFファイル) これがとても面白い。 郡上北部にはかって9つの山城があった。 このことを初めて知ったので、図書館に「岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第2集」の予約をした。 ・友人と話していて話題になったことシラメがサツキマ…
熱も下がり、朝は喉が痛かったけど、午後からは普通に声が出るようになった。 わくわく図書館で『コモンの「自治」論』の最終章を読んだ。ここの所、理解するためにメモや図にすることをさらに進めて、再編集をするという試みをしている。⇨(・足利時代の鷲…
期日前投票に行ってきた。大勢の人が投票に来ていた。 午後からはプチ法話会。今回から浄土三部経を取り上げることにした。初回は阿弥陀経について。 数日前に、中学生にもわかるガロア理論の試み について質問のメールを送ってくださった方がいて、その返事…
前に出した「鷲見氏・鷲見郷一覧」は常に編集し直している。間違いだけでなく新しくわかったことも書き込んでいる。原文の文字よりも書き込んだ文字の方が多いページもあるくらい。 そして、訂正版はサイトの方に新しくアップして常に更新している。これがサ…
このブログは日記である。そしてこの日記は10年日記である。時々、関連する昔書いたことを読んでいる。(この機能がこのブログの良い所)すっかり忘れてしまっているが、なるほどなと感心することが多い。 また最近は「キューレーション」としても使ってい…
並べていたらもっとやりたくなり、どんどん印刷して切り出していった。数えたら30匹作っていた。 並べていると絶対に並べられないようになる時がある。その時はいくつか前から並べ直す。ピッタリ合っていても先がだめならやり直しなのだ。(教材としてピッ…
数学セミナーにテセレーションのことが紹介されていた。私もこのテセレーション(敷き詰め)のことに興味を持っていろいろ作ったことがある。⇨【エッシャーのように – GeoGebra】 こういう協会もつくられている。日本テセレーションデザイン協会 (tessellati…
三角形からできる三次曲線を~キュービックという。 n=1の時ノイベルグ三次曲線で、この曲線上に点をとって、その点からオイラー線に平行な線を引き、交点を求めると、この二つの点は等角共役である。ということを「中の定理の拡張」で発見したことになる…
この広告をたまたまクリックしたら警告音が入りすぐにウインドウズに電話するようにという声が出てびっくりしてしまった。とりあえず緊急に停止してどうしたら良いか他のパソコンで調べたら、驚かせて電話をさせるという手口らしい。そこでCTRL+ALT+DELで…
再帰命令の実験。前にも載せたような気がするけど、どこか忘れたので再録。
「オートポイエーシスな循環システム」が面白い。自己創出システムの具体的なモデル。 このサイクルが続く限りイヌイット(人間)でいられる。たとえどのようなグローバルな道具が入ってきても。 この循環システムに乗っているかぎり、彼らイヌイットはスマ…
書くという行為によって「理解」が産出される。私にとって、書くことが考えることであり、思考を産出していることであり、「理解」も産出している。 認知が所与の心による所与の世界の表象ではなく、むしろ世界の存在体が演じる様々な行為の歴史に基づいて世…
機械には入力と出力がある。図で表すとこのようなブラックボックスとなる。 これは分かり易いモデルなので授業で使ってきた。このモデルに「私」を書き込むとこのようになる。 外界にある仕組みをBB(モデル)ととらえると、観察し実験するという科学でや…
印刷会社とデータのやり取りをするのにメールでは容量が大きいデータは送れない。そこで初めてOneDriveを使ってみた。簡単だったので、今までなぜ使わなかったのだろうと思うくらいだった。おかげでUSBをいちいち持っていかなくても良くなったし、印刷会…
「フィルターバブル」という言葉を知った。 検索すれば同じデータが出てくると思うと大間違いで、それぞれに適したサイトを紹介するという。検索でさえ個別化されているということと、その泡の中でブクブクしているだけで他の意見や世界を知らないで過ごして…
孫と遊ぶのが一番楽しい。じいちゃんが作ったぞと自慢する。 ペンローズのタイルがきれい(これは見本から) 次はクロネコヤマトの動画。段ボールをめくったらあったので動画にしてみたけどイマイチ。動くのを止めて、縮小してみると何からできているのかわ…
新しいプログラム言語を覚えるのはもう無理だと思っていた。 ChatGPTに作ってもらった。「P5.jsで立方体が動くコードを書いて」と頼んだら もちろん細かい修正は対話しながら可能。 次に「雨が降っている動画を作って」と頼んだら プログラム言語がわからな…
324、天気図の見方 ・・・ <iframe>の使い方 (2023.2) 右上に白い四角が出てくる。何故だろう?わからないけど、HTMLの初期設定を変えてみたら消えた。理由はわからない。 これはこのブログで書いたものをもっと広げたもの。この頃考えているの…
編集に疲れるとユーチューブを見ている。 AGIとは何? ChatGPTの答えAGIとは「Artificial General Intelligence」の略で、人間と同等の一般的な知能を持った人工知能を指します。AGIは特定の分野に限らず、複数の分野において人間並みの知能を持つことが期待…
<iframe>の使い方を初めて知った。ハイパーリンクよりも文脈にそっている。知るといろいろ応用したくなる。こんなことができるんじゃないかとか。 <iframe width="800" height="600" src="http://hamaguri.sakura.ne.jp/sankakunosankaku.htm"></iframe> 三角形からできる三角形 これができるとは知らなかったので、今まで埋め込みでやっていた。全体を表示でき…
この二日ほど、二時ごろに目が覚めてしまって眠れない。それでこんなことをやっている。earth :: 地球の風、天気、海の状況地図 (nullschool.net)> 気象庁 | 天気図 (jma.go.jp)"> 雨雲レーダー(実況)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jp> これらを同時…
今日は曇りのち雪。久しぶりの除雪機出動。 情報技術の進歩はすごい。この前ニューラルネットワークのソフトを作って理解したと思ったら、すでに古くなっている。おかげで色々なことを考えさせられている。でも考えることが面白い。 まずはAIについてTrans…
今朝晴れていたので、雪道の中を、白鳥印刷へ「鷲見氏・鷲見郷一覧」の原稿と見本を持って行った。どんな本になるのか楽しみ。 さて、ChatGPTと毎日会話をしている。だんだんわかってきたことがある。①とても自然な文章で、これが一番すごい。 多分こ…
今日もチャットGDTと会話(テーマごとに内容が保存されている) ChstGDTとはどういう意味ChatGPTはOpenAIによってトレーニングされた大型言語モデルを表します。(まちがっていることもわかっているようだ) ChatGDTのGDTとはGDTは「Generative Pre-trained …
会議が続いた。書ききれないので、後から調べていて気になったモノだけ記録しておく。 それは「ChatGPT」紹介した人は「これから教師は必要なくなる」と言われた。それくらいショッキングなAIだ。とりあえず紹介の動画を載せてみる。まずは英語の学習に使…
昨日、郡上市地球温暖化対策実行計画協議会があった。最終回だから感想を書こうと思ったけど、気力が湧いてこない。で、他のことをしてしまった。 ユーチューブを見まくることだ。仏教と心理学の関係は、「不安」を取り上げた連研以来のテーマ。 午前中はオ…
昨日はいろいろ高校の実情を教えてもらった。 北海道の高校の生徒数が減少してきていて、小規模校になってきている。教員も全教科揃えられないので廃校の危機に瀕している。それを防ぐため、「遠隔地教育配信センター」を作った。T-baseトップオンラインで小…
渦は生命の必然的な表現であり、生命のあるところどこにでも出てくる。 この風は地上付近の流れ。台風の風は中心に向かっているけど、それから先は上に向かっている。風の流れから前線もわかる。寒いわけもわかる。この図はリアルタイム。左下のearthを…