文化も資本である

NHK+で100分deのブリデュー「文化資本が階級と格差を生む」を見た。

難しそうな理論も教育に関わらせて説明されるとよくわかる。

文化も資本である ・・・【文化的再生産論 
    ↓         文化資本の例   (社会資本や経済資本ではなく)
 利益をもたらすから   美的性向(見る目) →それも環境(階層)がつくる
                 ↓         ↓
                                 ↓       資本と知識がベース
           絵や音楽を鑑賞する時    ↓
      「何が描かれているか」よりも「どう描かれているか」を注視
                      ↓
  学校的ハビトゥスが身についているか(文化資本が身についているか)

例えば、読み書きをすることそのものが中産階級ハビトゥス
つまり、親の躾のせいでも子どもの能力のせいでもない

学校はそもそも階層をなくすためにできた装置
ところが、学校は階層(社会的不平等)を再生産するようになってきている
      ↓
  学校は子どもの文化資本に影響を受け → 種分け → 等級づけ → 階層の再生産

例えば東大生の6割の家庭が年収950万円以上
この文化的再生産論の例として「ハマータウンの野郎ども」を紹介していた。そういうことだったのかと改めて知った。

このことは、個人が頑張ったから成功した、頑張らなかったからドロップアウトした、という「自己責任論」ではないことを示している。
その人のせいではない、システム全体としてこうなっていることを示している。
              ⇩
自己を正当化する私たちに対して、他者がいるということが見えるかどうか。