2023-01-01から1年間の記事一覧

量子力学のもつれ状態と観測での収束について

娘とLINEで量子力学について議論をして、あきれられてしまった。 でもそのおかげで、自分自身の誤解に気がついた。その誤解は確率についての認識。見えないだけで実際には決まっているけど籤を引いて(観測して)みるまではわからないのが量子力学の確率だと…

アシナガバチの巣の変化

草刈りで一日すんでしまった。 アシナガバチの巣の変化の記録外枠もきれいな六角形になっている。 頭を部屋に突っ込んで幼虫に餌を与えている。 さなぎの部屋の幕は幼虫が造るのか、成虫が造るのか。 女王バチはどれだろうか。 上の写真が14日のもの。 こ…

永代経の案内配布

永代経の案内を配布した。

雨の時だけ現れる滝

8月に撮った写真だけど、長滝の雨の時だけ現れる滝。 本当は「千城ヶ滝」を見るつもりだったけど、動物を入れない柵がしてあって行けなかったので、代りに撮ってきた。向山の西側に現れる滝。

警告音で驚かせて電話をさせる手口

この広告をたまたまクリックしたら警告音が入りすぐにウインドウズに電話するようにという声が出てびっくりしてしまった。とりあえず緊急に停止してどうしたら良いか他のパソコンで調べたら、驚かせて電話をさせるという手口らしい。そこでCTRL+ALT+DELで…

教え子たちとの出会い

羽島の教え子たちが7名はるばる高鷲まで訪ねてくれた。 一緒に昼食を食べ、いつまでも語り合った。来年は還暦だから同窓会をやるけど来て欲しいと言われた。それにしても、不思議でしょうがない。なぜこういう付き合いが続いているのだろうか。ずっと考えて…

鷲見郷は山奥で僻地なんですか?

鷲見郷は山奥で僻地なんですか? 確かに奥美濃地方と言われますね。でも、それは北陸方面に近いということも示しています。鷲見郷には飛騨との国境があります。さらに越前(福井)の文化、越中富山や白川郷の文化、そして美濃の文化が交差する文化の交流点で…

大悲の風

大願海のうちには 煩悩のなみこそなかりけれ 弘誓のふねにのりぬれば 大悲の風にまかせたり

高鷲の災害史

・高鷲の災害史をアップ 馬渕先生がまとめられたものに、下牧さんが調べた岐阜県気象年報、白石先生の郷土の災害史を加筆しただけです。 自然災害に疫病なども加えました。 高鷲村災害一覧 災害名 発生年月 災害状況 美濃飛騨信濃大地震 天平宝字6年 水難 …

バーンズのシダ

再帰命令の実験。前にも載せたような気がするけど、どこか忘れたので再録。

母退院

退院をして久しぶりの自宅。 車椅子、テーブル、手すり、スロープなどを用意。しかしベッドが重くて大きくて電動にすることができなかった。 退院して連れてくるだけでも大仕事。一人では無理だった。 座布団やタオルで背もたれを作った。11時ごろに世話を…

8月の気温

八月が終わったので、気象庁の記録が出た。予想通りだ。最高気温の平均が30度を超えている。平均気温が1℃増えたということがどれだけ大変なことか実感できた。 この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK | 気象

スーパームーン

ひと月に2回目の満月となるのが「ブルームーン」らしい。1日が満月だと31日が満月になる。1日が満月になるのが珍しい。 「こんな大きい月を見た」と孫が手振りつきで言っていた。 旧暦では朔日は月立ちで必ず新月。 前にも載せたけど、スーパームーンにな…

ブヨがいない。

朝二時間半ほど母の病室についていた。昨夜病院から電話があってあまり良くないから来て欲しいという。夕食にビールを飲んでしまったので朝行くことにした。 唯ついているだけなので、本を読んでいる。途中昨夜の先生からCT画像の説明を受けた。いろいろ準備…

新しい本の編集開始

高鷲文化財保護協会の編集部会で新しい本の編集方針が決まった。 前に出した「鷲見氏・鷲見郷一覧」は難しすぎるので、誰でも読める本にしてほしいという要望を受けてのもの。「鷲見氏・鷲見郷一覧」はほとんどが原文の翻刻であって、読み物というよりは資料…

国土地理院地図

今日は古文書読ままい会と編集会議。 高鷲の気候は調べたので、今度は地形。国土地理院の地図は面白い。いろいろな表現できるのだ。 例えばこの地図の高低図を表したもの。 地理院地図 / GSI Maps|国土地理院 さらにいろいろ操作してみると、 色別透過率を…

今年最後の寺子屋

来週から学校が始まるということで、最後の寺子屋を開いた。初めて参加した小3の女の子もいた。最後だから課題でわからないところがあったら聞いてねと言ったけど、誰も聞きに来なかった。どうやら課題はほとんど済ましているようだ。お盆前後から全くやる…

母の退院延長とプチ法話会

昨日の事、準備万端。車いすも積み込んだ。ところが主治医から発熱のため退院延期の連絡が入る。どれだけの熱なのか、かえって心配になる。行ってみるとハアハア言っているが熱ではないらしい。手を握って励ましたが、要領を得ない。 今日は手すりの用意をし…

ふれあいキャンプ

昨日、3年ぶりの「ふれあいキャンプ」があった。 今回23回目ということなので、大雨の為に1回、コロナの為に3回やれなかったので、27年前からやっていることになる。 その経緯を知っている者が少なくなってきたので、今回保護者の学習会でその歴史を…

高鷲の降水量

気象庁のデータの中にひるがのの降水量の記録がある。これと長滝を比べてみる。 これを見るとひるがのの方が多いけど相関があることがわかる。 念のために年間雨量を計算してみる。 相関はあるけどひるがのの方が雨量が300~500㎜多い。 ひるがのは、…

2023年の長滝と六厩の気温

今年の長滝と六厩(むまい)の気温から、40年間の変化をどう表したらいいのか考えてみた。一日の気温は変化するので平均を取っている。これは年間平均も同様だ。平均気温の求め方も調べた。積分ではなくあくまで平均。 「昔と比べると最近は暑くなっている…

高鷲の年間気温の予想

高鷲町の気候を調べていて、気温のデータが少ないことに気がついた。 村史には昭和30年の高鷲中学校の気象観測部の記録が書いてあるだけ。どこかにデータが無いか探したけどない。ある人から気象庁にデータがあることを教えていただいた。 気象庁|過去の気…

故郷・ふるさと・たかす再発見

台風7号に翻弄されたお盆だった。 今朝新聞を見ていたらこの記事が目に止まった。 一番上の写真は長善寺の鐘を引いている写真で、写っている家は正ケ洞の道沿いの家。上安と玉屋。道はまだ舗装されていないし、水路も石積。 高岡の老子製作所で作られた梵鐘…

タートルの散歩

台風7号による雨のため、通行止め。関まで行こうと予定していたけど、中止。 久しぶりにGeoGebraを動かしてみた。 昔「ロゴ坊」で作成したのをGeoGebraで再生してみようと思いついたのだ。「正負の数」の足し算と引き算のシュミレーション。タートルを動か…

墓地組合の組合長

昨日無縁仏の草取りを済ませたので、今日は花を買ってきたり、心になるものや咲いている花を切り取って水につけておいた。30分前に行って無縁仏の花を活けて、さらにうちの墓の花を生けた。時間があったので、うちの墓にろうそくと線香とお経をあげた。 5…

正像末和讃

母の病室に行くと、この頃必ず泣き出す。 ふとこの和讃が目に留まった。 久遠劫よりこの世まであわれみましますしるしには佛智不思議につけしめて善悪淨穢もなかりけり 差別のないことが仏の大悲の証拠だと言われている。 心底そう思う。仏しかなしえないこ…

共同墓地の草取り

今年は共同墓地の組合長なので、いつ草取りをするか悩んで、今朝の6時から始めた。二名の役員の方が来てくださったが、涼しい朝にやって正解だった。お寺の墓もやって一時間半ほどかかった。 今年の無縁仏並びに共同墓地の供養は台風が心配だけどこれで準備…

母の介護の会議

今日は白鳥病院で介護の会議。お盆前に母を退院させるつもりだったけど、車いすの用意やベッドテーブルの用意などが必要ということで盆過ぎに伸びてしまった。 トウモロコシやキュウリなどをいただいた。トウモロコシは煮るのと焼くのと二種類作り食べた。甘…

高鷲の文化財

前に紹介した「会報 高鷲の文化財」に付け足した。 特別号「伝説編」 親父の書いたもの ・高鷲の災害史 これはもっと書き込まなくてはならない ・高鷲の指定文化財 リンクも貼った とにかく何か作っていないとおれない。この元は馬渕先生の原稿。そのおかげ…

今年のキッズサンガは「万華鏡づくり」

寺子屋は9時から11時まで。キッズサンガは8時から11時まで。 毎年恒例のキッズサンガ。ヒロシマに合わせて毎年やっている。8時からは平和の鐘。今年は8名の子どもが撞いてくれた。その他遺族の方が2名。恩徳讃、焼香、お話、万華鏡づくり、仏様カル…