2022-01-01から1年間の記事一覧

近所の建前

今年のキッズサンガの計画と案内を掲示した。 夕方子どもたちの声がするので外を見ると大勢の人が集まっている。建前の餅まきがあるのだ。朝建前を始めたばかりだったので、今日やるとは思っていなかった。早速袋を持って行って餅を二個拾ってきた。これだけ…

敬願寺文書

馬淵先生が鷲見の敬願寺文書の現代語訳をしてくださった。 hamaguri.sakura.ne.jp ワード文書。 敬願寺文書は濃北一覧とほとんど同じ。 時期もほとんど同じで、どちらが先かわからないが(濃北一覧の文中に嘉永六年までとある)、この敬願寺文書の最初に「大…

大人の学校と古文書

午前中、郡上市図書館「大人の学校」稲葉さんの「義経の逃避路と石徹白・長滝」 中尊寺の一字金輪仏頂尊を知った。木造で大日如来で秀衡の念持仏という。虚空蔵菩薩とはだいぶ異なる。 その後、田代家文書のことで、田代さんから後で資料をいただくことにな…

大和古文書読ままい会

剣村の留帳の解読 天明の飢饉のときの郡上藩のお助けは、米だけでなく稗も出ている。これを比べて分析したら年貢の比率もわかるのではとふと思った。

干田野サロン

一年ぶりに干田野のサロンに参加。 後出しじゃんけん 熊野歓心十界図の絵解き 寝てする体操 足指マサージ 死ぬ準備 中津屋のサロンは中止するとの連絡あり。

窓を閉めた方が良いか・開けた方が良いか?

観察実験をしてみた。3日間とも晴天 6/30 7/1 7/2 5:00 25.0 24.5 6:00 24.7 24.3 7:00 24.4 8:00 25.3 26.0 25.1 9:00 26.2 26.5 26.410:00 26.6 26.7 29.011:00 27.…

はまぐりの数学更新記録

暑いので朝の6時ごろと夕方の6時ごろ畑仕事(草取りと水やり)をしている。ズッキーニがいい具合に育っている。毎日キュウリを食べている。 ブルーベリーもよく育っている。これも毎日の朝食のデザート。ほんのこの前まではイチゴだった。 「シムソン線と…

高鷲地域おこし協力隊 渡辺慎さんの話

昨日は町民センターの日で午前中表題のお話会に参加した。 内容は「高鷲の現状と今後の課題について」だが、渡辺さんが地域おこし協力隊としてどんなことに取り組み、どんなことを感じ、これからどんなことをしたいのかをお聞きした。 特に「たかす広報」と…

△ABCに対するEFの直極点がGHIJの円周上にあることの証明

4時半頃目が覚めて、24日に出てきた問題を考えていたら降りてきた。 ついに証明ができた。直極点が同一円周上にあることが。 GJHIは同一円周上にあります。そして直極点Mがこの円周上にあることが証明できます。ナビゲーションを動かしていくと証明が…

郡上組18期連研7回目

午前中に花を自分で挿してみた。 午後は教林寺様で3時から。法衣は暑かった。 板書をした。まとめは最勝寺様。若い方が参加してくださるのは心強い。

三角形のシムソン線と直極点の関係を探る

一応毎日少しだけ考えている。(時々夜中の2時ごろに目が覚める時がある。そんな時に考えると眠れなくなるけど、意外に降ってくる時も多い。)そして少しずつ進展もある。昨夜はこれが分かった。複雑な現象をできるだけ単純にするために、余分なものを消して…

プチ法話会

「郡上組聞法の会」というLineグループができた。皆さんが誘ってっくださって、どんどん仲間が増えている。スマホがなくてもLineはできる。 プチ法話会もこれで連絡。連研もこれで連絡。 便利だ。

やっちくで寒念仏和讃

葛野さんからメールとユーチューブが届いた。 上村文隆様 今日は摂津十三日講のお座が拙寺で開かれ、「節白舞」を歌いました。 終わったところで、能登半島の地震のニュースが入りました。寺院の被害が気になります。 宗報四月号の宗門教学会議開催報告の小…

郡上の山城めぐり

今日は二回目の鷲見氏関連史跡視察。天気が良くとても暑かった。 六ツ城、阿千葉城、篠脇城、二日町城に登った。最初の六ツ城が一番大変だったが阿千葉城は簡単に攻め落とすことができた。 最後の二日町城にはすぐそばまで車道ができていて歩くのは簡単だっ…

古今伝授 わくわく図書館

よぶこどりで東常縁の和歌を解説していただいた。古今伝授の伝説のでき方がわかってきた。 夜はわくわく図書館。

数学の問題の取り組み方について

ずっと計算をしていると、何をやっているのかわからなくなってくる。 うまくいかないからなのだけど。さらに計算しているA4用紙がどんどん増えていくと、どこに何を書いているのかもわからなくなってくる。 以前「ドラゴン桜」で、計算は丁寧に、図はしっか…

「やるべきこと」と「やらなければならないこと」

忙しい。 やるべきことがある。さらにやらなければならないことが押し寄せてくる。だから他から押し寄せてくるやらなければならないことを一つずつ済ませている。きっぱ付けだが、そうしないとわからなくなる。当然やるべきことがあとになる。 混乱するので…

浄土和讃における「反切」について

親鸞さんの書かれたものを見ると「反(かえし)」という言葉がよく出てくる。 例えば浄土和讃の国宝本(専修寺蔵)には「畢竟」という字に左訓して「畢」に「おわり返」、「竟」に「おわる返」とある。 名畑応順師の補注に次のようにある。 左訓にはたびたび…

浄土とはどういうところか

「浄土へは行ったことがないからわからない」と思っていた。浄土は法蔵菩薩の願いからできている。語ることはできないけど、わかるところがある。 無限の広さと遮られない光に満ちたところ一つ所・・・真理は一つ、一如平等な世界・・・すべての人を救うとこ…

オシムの言葉

一昨日はトマトの屋根を作った。風で飛ばされないようにかなり頑丈にしたつもりだけど、時間もかなりかかってしまった。いつも段取りがどんくさい。 計算はうまくいかないのであきらめた。見通しが甘いのだ。 昨日は郵便局から賦課金の送金。ATMでやった…

関寛翁のこと

徳富蘆花の書いたもので、真ん中より少し下に関寛翁と書いてある。友人のブログで関寛斎と出ていて、どんな人だったっけと興味を持ってしまった。www.aozora.gr.jp ところで、ここ一週間、毎日計算しているけどうまくいかない。計算は苦手だけど、やめられな…

シムソン線の包絡線

母が酸素投与をしているので料理ができない。毎日料理を考えるのが大変だが面白い。畑も待っている。やらなければならないことが押し寄せてくる。 以前、包絡線の方程式の求め方がわかったので、これを使ってシムソン線の包絡線を計算しようと考えた。という…

郡上組18期連研再開(6回目)

二年間やれなかった郡上組の連研が再開された。 テーマは 問題提起「私は、神さまも仏さまも信じていますが、それではいけないのですか」サブテーマ(私の問い)(1)昔からのしきたりで、お寺も神社もみんなで護ってきたのだと思います。でも信教の自由だか…

イトトンボ(カミサマトンボ)

久しぶりに予定がなかったので、母の薬箱を作って分類した。この頃母にすぐに説教をしてしまい、理屈っぽいといわれている。 庭でイトトンボを今年初めて見た。何トンボなのかわからない。緑がかった銀色をしている。 拡大 昔からカミサマトンボと呼んでいる…

邪見驕慢悪衆生・・プチ法話会で

今日は午前中訪問介護、午後から修理の車の受け取りで十数万かかってしまった。さらにプチ法話会。その合間に畑仕事と炊事。 前に紹介した三浦真証師の「PP法話」を取り上げて紹介した。三浦師は法話では「自分がわからない所を取り上げてPPでわかりやす…

包絡線の求め方・・・はまぐりの数学更新

どうやら心を落ち着かせるために数学をやっているようだ。 昔から包絡線の求め方がわからなかった。たまたまデルトイドを調べようと思って岩田至康先生の「微分幾何学入門」を見ていたら、包絡線の求め方が説明してあった。これはとても納得できたのでサイト…

信が起こる驚き

三浦真証師の講座「信が起こる驚き(弥陀仏本願念仏~難中之難無過斯)」 三浦 真証 5月12日 23:05 · お久しぶりの投稿です。 2022年度光明寺仏教講座『正信偈を読む』の9回目「信が起こる驚き」の動画をYouTubeにUPしました。 母が退院。ぐちゃぐちゃの私の…

和算の発見・・・直角三角形の内接円

いろいろなトラブル(入院、事故、発熱、行事など)があって頭はパニック状態になっている。だからちょっとしたことで怒鳴りだす。(パートナーは迷惑)相談に来られたお年寄りに、「念仏をいつも称えるといいですよ」と言った。まさに自分のこと。(かっと…

「植物の科学」を見る

昨日ソラマメの種と枝豆の種とサツマイモの苗を植えた。来週は高鷲の苗が販売されるので、毎年失敗しているナスを何とか成功させようと思っている。 放送大学の新しい番組「植物の科学」第6回発生・成長(4)をたまたま見ていたら、私が何十年も考えていた…

新「白山曼荼羅」をパワーポイントで作成

これは以前4月に図にした白山曼荼羅。 『新しい「白山曼荼羅」の試み』 この図だけではわかりにくいので、動画にして見やすくしようとPPで作ってみた。きっと時間がかかるだろうと思っていたら4時間ほどでできた。が、見ていると気になるところが出てき…