2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

方丈記の譬え

確定申告に行ったら、空いていてすぐにやってもらえた。昨日は多かったらしい。 方丈記を久しぶりに読んでみる。 行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。(中略)あしたに…

「なんだこんなことだったのか」

集中力があってよく気がつく人はこんなにうろうろ迷わないだろう。 この前証明した図を何度も書き直して、何度も見つめなおした。でも、集中力が続かない。だいたい書き込みすぎて何が何だかわからない。そもそも線が多すぎるんだから、元の図に戻って・・・…

「これで死ぬんだ、南無阿弥陀仏」

車庫にたまっていた布団や絨毯をクリーンセンターへ運んだ。母はデー。 今日はプチ法話会 7名の参加。久しぶりの会で皆さん語ることが多くてつい長くなってしまった。といっても、「私の物語」をどんどんしようという話だから当然だけど。 ひと月の経つのが…

証明したこと(三角形極線)の意味

長年の問題が証明できたことはよかったけど、それからその意味をずっと探っている。 それが見えてこないと気が済まないのだ。それは、今までさまよってきたことを振り返ることであり、図の意味を見つけることなのだと思う。 それは編集の作業でもあり、とて…

人新世の「資本論」わくわく図書館:第3回目

Zoom読書会3回目。 何と12名の参加。とても濃密な2時間だった。 読書会の司会することの難しさと楽しさの両方を体験できた。 参加者からいろいろな感想を聞くことで、読みを深めていけばよいと考えていた。すると話はアチコチ飛ぶ。一応テーマは決め…

脳の中の生産?

久しぶりの雪下ろし。 しんどいので、二階から落ちてきた雪と庇だけ落とした。ついでに雪が落ちてきたところだけ、除雪機で飛ばした。 4年間取り組んできた「三角形の極線について」をファイルにまとめた。かなりの厚さになったので、いらないと思われるも…

天人不動の聖衆は

ゆっくり眠られると思ったら、何度も目が覚めた。 朝起きたら雪が50㎝を超えていた。まず雪かき。 お朝事の時、次の和讃が気になってしまった。 天人不動の聖衆は 弘誓の智海より生ず 心業の功徳清浄にて 虚空のごとく差別なし 天人が不動なのかと。 調べ…

4年来悩んできた問題が解けた

春の雪はすぐにとけると思っていたら、もう30㎝を超え50㎝に近づいている。 一日中図形の問題をやっていて座ってパソコンを見てばかりいたので、腰と目がおかしくなってきた。それなのに止めることができなかった。 この問題というのが、数年前に見つけ…

極線上の極の極線

昨夜かなり激しい風で、ビニールの雪除けが外れて開いたので、ウッドデッキに雪が入り込んでいた。尤も雪になったのは朝方で、昨夜は雨。朝方に雪になったけど泡のような雪だ。春の雪はすぐに溶ける。ついでに、残しておいたウッドデッキの上の方にも塗料を…

下請けとマニュアルとケア労働

「ケア労働」のNPO法人の打ち合わせがあった。 行政の方からある企画の委託があったことを、どう考えたらいいのか話し合った。 お金を払うからその企画のほとんどの仕事を請け負ってくれという。つまり、行政は丸投げで、こちらは下請けなのだけど、その…

完全四角形における内分と外分の比

久しぶりに数学をやってみた。 といっても、ずっと考え続けていた(意識に乗せていた)問題を本格的に考えるというもので、例によって考えるのは2時間ぐらいしか続かないので、いろいろしながら意識だけ向けているというもの。 この問題は3年間ぐらい取り…

第二回わくわく図書館(SDGsは大衆のアヘン?)

今回は8名の参加で、本は同じ「人新世の資本論」。有料のZoom(共有財産)で行ったので切れ目なしに連続してやれた。今回のテーマは「SDGsは大衆のアヘンなのか」これは前書きに書かれていることだが、この言葉をどう読み解いていくのか、いろいろな意…

理論と実践

「中濃学級づくりサークル」にZoomで参加。 リアルは4名、リモートは3名。音声が聞きづらかったけど中身は十分わかった。 「この子をどう理解するのか」は実践のベースである。そこから構想がたち、実践が始まるから。 「どう理解するのか」を私たちは…

暦の数学(涅槃会)

2か月ぶりに碁の対戦をした。その間、囲碁講座やトーナメントを見ていた。ネット碁をやろうと思ったけど、その余裕はないと思って先延ばしした。講座を見ていると「手筋」がわからない。その部分だけを見ていても問題は解決されない。他の場所と関連させて…

欲望の資本主義のからくり

昨日も書いたけど、ニュースを見ると航空業、飲食業、旅行業以外の会社の業績がコロナ以前に回復しているという。トヨタは車が一番売れている。でも、実感はない。GAFAのあるCEOは、このコロナの中で資産がどこかの国の国家予算よりも増えたという。…

業績と書物と速さ=道のり÷時間

航空会社と飲食業以外の会社の業績はコロナ以前と変わらないという。もっと経済活動が低下していると思っていたけどそんなことはなかった。この資本主義のエネルギーはとてつもなく大きい。 昨夜は初めて有料版のZoomを使ったミーティングをした。時間を…

地域の起業家「山羊さん除草隊」

日曜日に動き回って疲れたので、座っていると何度も寝てしまっていた。 この頃新聞を読んで興味を持つ記事は、地域で面白いことをしている人のこと。いろいろな活動があるものだと感心する。 この人は岐阜の美濃加茂で大量生産式の畜産から脱却するために「…

悪魔の飽食ー水食糧クライシス

麒麟の最終回を見た。その後、NHKスペシャル・シリーズ2030②「悪魔の飽食ー水食糧クライシス」を見た。(2030年が大分岐のギリギリの年。あと10年!) 「緑の革命」「バーチャルウオーター」「オガララ帯水層があと10年で枯渇する」「新たな…

第一回わくわく図書館

Zoomで読書会「わくわく図書館」の第一回目を終えた。 7時半から9時10分まで。7(+1隣で参加)名の参加。やはり一人で読むのとは全く異なる。 組織すること、働きかけること、語ること ⇩ ⇧ 組織されること、働きかけられること、聞くこと という…

理論の役目 本の力

本堂の前の雪を開けた。 まさに開ける。除雪機でやったら一時間。バリにあるヒンドゥー寺院の門みたいな雪の塔ができた。 寒月や門なき寺の天高しひたすら「人新世の資本論」を読み続けた。その説得のレトリックに惹かれながら。今世界で起きている様々な運…

「人新世の『資本論』」を読む

雪が降っているけど、二月の雪はあまり積もらない。 本堂の前の大量の雪をいつ開けようか、迷っている。この前の雨でずいぶん溶けたけどまだ結構ある。外から本堂に入れないのは困るけど、コロナの影響で本堂を使うことはほとんどない。でもやっぱり開けよう…

孫と遊ぶ

正月に来られなかった孫が来るというので、雨の中そりで滑れるようにコースをつくり試しに何度も滑ってみた。そして、アンパンマンの雪だるまを再度作った。 言葉も増えていろんなことをしゃべっていた。孫はそりを「もう一回」と言って数回滑った。その後雪…

囲炉裏のそばで生まれて、囲炉裏のそばで死んでいく

病院で、私の場合にはアスピリンを飲まない選択肢は無いと言われ、飲むことになった。血液をサラサラにすることで弁をできるだけ長持ちさせようというのだ。帰ってきてすぐに恩師の通夜に行った。お顔を見たらいつもの様に「ようきたな」と声をかけてくださ…