方丈記の譬え

確定申告に行ったら、空いていてすぐにやってもらえた。昨日は多かったらしい。

方丈記を久しぶりに読んでみる。

行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
(中略)
あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。
知らず、生れ死ぬる人、いづかたより來りて、いづかたへか去る。
又知らず、かりのやどり、誰が爲に心を惱まし、何によりてか目をよろこばしむる。

確かに私がどこからきてどこへ行くのかわからない。
でも、私たちの生を水の泡(うたかた)に譬えている。
とすると、ブレディにならって、「私たちは水の泡だけどその水が本体だよ」
と言うこともできる。「自分を水の泡だと思っているだけだよ」と。

この譬えはもっと広がる。水はいろいろなところから集まってくる。
どこから来たのかわからないけど、今の私となっている。
とすると、泡はその時の思いつきやイベントかもしれない。

様々な流れが集まって大きな川の流れとなる。
よどんでしまったり、大雨で押し流されたり、
そして、川はやがて海にそそぐ。
私たちは大きな海となるのだ。

静かに流れているのが川の本体ではないと同様に、
苦悩もまた私たちの生活の一部である。
いや、苦悩こそが私たちの生活の全体なのだ。

そして、それは私たちを真実(本来のあり方)へと導く。
ところが凡夫である私たちはそういう思考はなかなか難しい。
だから、やっぱり不安から遁れることはできない。
そして、何とか不安を消そうとする。
でも、不安を消すということは、苦悩を消すことだから、それは人生を消すと同じ事。

そうではなく不安と共に生きていくこと。
苦悩と共に生きていくこと。
安心(あんじん)とは不安をなくすことではなく、不安があっても仏は私を支えているということ。苦しみや苦悩は不幸なことや無意味なものではなく、私を本来の道理に立たせるきっかけになるということ。