郡上市地球温暖化対策実行計画協議会「第2回目」の準備

やっと二回目の案内が届いた。12月16日にある。
これまで学んだことを一応まとめておく。

「人新世の資本論」
「コモン」と「アソシエーション」の三角形
労働者協同組合法
SDGsは大衆のアヘン?
「郡上エネルギー」の仕組みについて
CO2排出を実質ゼロにする方法とは
子どもの食は大丈夫か
共有地の悲劇 
人の心理と煩悩(フリーライダー・ゲーム)
ローカルSDGsプラットフォーム
「発達障がいと食」の関係
郡上市地球温暖化対策実行計画協議会「第一回目」
Human Population
鎮守の森コミュニティ
社会イノベーションをめぐる対話~広井良典×八尋俊英
映画「食の安全を守る人々」を見て

私の心の中の縁起図
書き込む文字がだんだん増えていって混乱してくるけど、大事なことは3つ。
「いのち」と「こころ」と「くらし」
f:id:bunryuK:20211123201618j:plain

肝心なことは、「郡上市地球温暖化対策実行計画協議会」をどのようにファシリテートしコーデネイトするか。もっと言えば誰がファシリテーターか? どのようにファシリテートするのか?
ということに尽きると思う。それにしても出口はどこにあるんだろうか?

031 地球温暖化と社会イノベーション(’18) 〈放送大学〉
(テレビ・字幕) 六川 修一、向井 人史 全15回 これは視点を広げてくれる。

実は郡上市はSDGsについて今までも協議会を持って対策検討をしている。
その振り返りはどうなっているのだろうか?
そしてこれらの対策はこの協議会にどう生かされるのだろうか?
 郡上市地域共生圏協議会(小水力発電
地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業
みらい会議2020 1st stage - 郡上市市民協働センター (gujo-siminkyodo.org)
2回郡上市総合計画審議会産業・基盤部会 要録  
SDGsと密接な関係にある協議会
【郡上市地域循環共生圏 第1回 勉強会】
これらをどうつなげるか?