編集委員会と寺割り

まず雪かき

記念誌の表題は「鷲見氏・鷲見郷一覧」と決定。
その編集委員会があった。
表紙のデザインの検討と300冊印刷することと目次の表題を決定。
なかなか素敵な表紙のデザインだと思った。
テキストの画像のようです
校正は個人で分担して行うことになった。

目次
一、 鷲見氏・鷲見郷八二〇年顕彰にあたって ―――――――――――(6)   

二、 鷲見家譜(国会図書館蔵) ―――――――――――――――――(13)

三、 長善寺文書の翻刻と読み下し ――――――――――――――――(13)

四、 長善寺文書原本「従足利将軍感状写」 ――――――――――――(11)

五、 鷲見家軍忠状之写(高鷲文化財保護協会蔵) ――――――――(11)

六、 鷲見大鑑(硲孝司氏所蔵)――――――――――――――――――(12)

七、 もう一つの鷲見大鑑(鮎走区長文書より) ――――――――――(10)

八、 敬願寺文書 ――――――――――――――――――――――――(5)

九、 斎藤利政(道三)書状(鷲見尚武氏所蔵) ――――――――――(3)

十、 天文年間の鷲見氏あての書状(鷲見尚武氏所蔵) ―――――――(10)

十一、穴洞白山神社累縁記(鷲見尚武氏所蔵) ―――――――――――(8)

十二、鷲見家史跡(現代語訳版) ―――――――――――――――――(36)

十三、岐阜県図書館蔵の高富根元系譜 ―――――――――――――――(13)

十四、森家所蔵の鷲見氏系図 ―――――――――――――――――――(2)

十五、鷲見尚武氏所蔵の鷲見家系図 ――――――――――――――――(6)

十六、高鷲村史の鷲見氏系図 ―――――――――――――――――――(1)

十七、高鷲文化財保護協会所蔵の鷲見氏系図 ――――――――――――(6)

十八、あとがき ―――――――――――――――――――――――――(1)

                   全167ページ  カラー54ページ

夜は寺割り。
来年は立教開宗800年「慶讃法要」が始まるのでその準備を話し合った。
終わるころには、雪がひどくなった。
百春の純米酒を飲んだ。