2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プチ法話会

今日、3時より愛宕町喫茶プチで「プチ法話会」。 今回のテーマは「信心の社会性」 「善悪の二つ、総じてもって存知せざるなり」をどう考えるのか 「信心は私一人のしのぎの問題」なのか 「凡夫の迷いの世界に執着することなく、これを厭うべきである。 浄土…

生け垣の剪定と写真の印刷

梅雨の合間に、と思って生け垣をバリカンで刈った。 結局午前中かかってしまった。 昨年もやったが、だんだん上手くなって、早くなる。 毎年の仕事である。 同窓会の写真の編集で半日。 印刷は2日かかっている。 合間に本を読んでいるが、図書館から借りた…

同窓会

同窓会があった。 何十年ぶりに会った人 数年ぶりにあった人 いずれも懐かしい 話しているとどこまでも続き、最初の会では3分の1ぐらいしか話せなかった 一人ひとりの人生を語りつくそうというのがそもそも無理なのだが それはとても興味があること 2時か…

古文書読ままい会

初めて「古文書読ままい会」に参加。 20名ちかくの方が参加している。 私など若い方である。 皆さんとても熱心で、よく勉強している。 丁度、江戸末期の神主の日記を読んでいた。 神主と言っても、当時の寺院のように人別を預かっていたようなので、 お尋…

テレビ体操

体操が終わった。 けっこう疲れる。 毎朝、6時半から始まるテレビ体操をしている。 これがとても気持ちが良い。 でも、中学校の時にはつまらない運動だった。 それは、もっと動いていたからだろう。 今は動かないので、これが結構激しい運動になっているの…

花菖蒲

昨夜の雨が上がり、庭を見たら、母が育てた花菖蒲がとてもきれいに咲いていた。 この色は、はかなくて、しかもまわりから浮かび上がっている まるで魂の様な花 母にとって、花を育てることが生きがいである。

チゴガニの卵の生き残り率

テレビを見ていたら、 「東京湾の干潟に巣穴を掘って暮らすチゴガニ」 をやっていた。 チゴガ二が産む卵は1500個ぐらいだと言っていた。 それがどれだけ大きくなるのかという問いを立てる。 この問いは普通の問いだが、その答えは比較的簡単に求まる。 …

具象と抽象

今日は庭木の剪定、片づけ、サイディングの補修をやった。 暑くてとても疲れた。 サイディングの補修はペンキを塗るのだが、余りの暑さに夕方にやることにした。 前に天窓の壁が落ちてきたので、それはとても素人ではやれないと思って、プロにやってもらった…

普遍は具象に現れる

このビデオを見た。 高瀬 正仁(九州大学基幹教育院教授) 岡潔の晩年の夢とドイツ数学史の ...現在 ここの所、「物語 数学の歴史」 加藤文元著を読んでいる。 そこで疑問に思ったことが、抽象と具象の関係。 数学とは何か?という問いから次のような対比を考…

ロープの結び方と糸電話

ロープの長さは変えることができるけれど、引っ張るとずれない結び方がある。 横には自在に動かすことができるけど、 右と下を引っ張ると動かないという結び方。 これを糸電話に使おうというアイディアが浮かんだ。 糸電話の欠点は、長さが決まっていること…

紙のおもちゃの補充とタムシバ

昨日、雨が降っていたので、雨漏りの補修。 雨漏りの原因は雨が降らないとわからない。 雨が降っていても、どこから流れているのか突き止めるまで1時間ぐらいかかった。 晴れたら、コーキングで補修してたぶん大丈夫だろう。 一昨日、 子どもたちに紙おもち…

間伐講座

2回目の間伐講座を受けることにした。 昨年はよく休んだから、再度受講したが、やはり午前中は休んでしまった。 午後からの実技であるロープワークは二回目なので、思い出すのが早くなっている。 同じことを何回もやることは、決して無駄ではない。 前回気…

マルチツールで竹トンボづくり

マルチツールで竹トンボづくり 鉄パイプを切るために購入したマルチツール。 素人なので安いものをホームセンターで買った。 これを使って竹トンボを作ってみた。 やすりツールで、削るという方法。 最初に蝋燭で熱してから曲げて、それをやすりで削ってゆく…

あそび虫の歌

友人にキッズサンガで歌ってもらうことになった。 その相談をしていて、どんな曲が良いのか任された。 そこで、初夏の学習会で関口さんが歌って踊った「あそび虫の歌」を最初に取り上げることにした。 あそび虫のうた/うたごえサークルおけら 関口さんの振…

岐生研「春の学習会」

可児市で開かれた岐生研の学習会。 どの内容も深く考えさせる内容だった。 基調提案も関口さんの講座もレポート分析も深く考えさせるものだった。 「先生は叱らないよね」 「叱ってばかりだと嫌だよね」 「だけど先生の言うことを聞くよね」 それは、さんざ…

三回の誕生日

気がついたら6月になっていた。 一昨日はプチ法話会。 そこで聞いた話。 私たちの誕生日は三回ある。 一回目は母と父に呼ばれた日。 所謂誕生日 二回目は回心の日。 それまでの自分を懺悔し、仏の願いに応じる生き方をする日 仏教で言うと正覚(=成道=さ…