2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

証明するという体験と証明したという体験

証明を試みることは体験である。 証明できたことは大きな体験である。 なぜなら、 それまでの試行錯誤をすべて相対化し、 それらが持っていた意味を明らかにしてくれるから。 体験は真理からの方便である。 そもそもなぜ証明に取り組んだのだろうか。 これも…

解けた!

1週間この問題に悩んだ。 やらなければならないことがいっぱいあるのに。 今日は風邪を理由に外出せずに、心置きなく取り組んだ。 不思議なことに、試したいことが次から次へと出てきて、 解けなくてもあきらめずに取り組むこととができた。 特にジオジェブ…

声が出ない

高鷲にも少しまとまった雪が降りました。 が、除雪するほどではありません。 法事のお経と法話で声を出したら、お斎の時に出なくなってしまいました。 母との会話が全く成立しない。 熱はなく声が出ないだけ。 これ幸いに数学の問題を考えています。 もう一…

病院通い

今日は丸一日病院にいた。 市民病院は 予約で検査だったけど、朝熱が出たので、インフルエンザの検査を受けた。 陰性でほっとしたが、どうも調子が悪い。 12時間経たないと正確な値が出ないと言われ、明日も検査するつもり。 前立腺の方は薬を強力なものに…

高鷲保育園で給食

今年も高鷲保育園でけん玉教室 年長組(きりん組)でけん玉遊び。 いい子たちばかりでこちらが楽しくやらせてもらった。 昨年に続き2度目なので、昨年の反省に立って、 今年は紙コップけん玉を作成して行った。 けん玉だけだとどうしても難しくてできない子…

町内新年会

区長としての仕事のラス2 区の新年会。 今年はテーブルだったので、3つのテーブルごとに一緒に歌ってもらった。 これがなかなか難しい。 年代が違うので、みんなが歌える歌が出てこないのだ。 私たちのテーブルは中島みゆきの「糸」を歌った。 もう一つの…

新発見か?

昨夜風呂に入っている時思いついた。 風呂から出て確かめてみると間違いない。 それまで、ピタゴラスの定理について悩んでいた。 比を用いて証明する方法には二通りの方向がある。 その違いは何だろうかと。 いろいろ考えていたら、 垂線が正方形の合計の面…

「当事者研究」

なぜかピタゴラスの定理にこだわってしまい、時間をかなり使ってしまった。 やらなければならないことが山のようにあるのに。 ついピタゴラスの定理の意味を考えてしまった。 この拡張の3番目 ピタゴラスの定理とその拡張 先日の研究会で、「当事者研究」と…

ナショナリズムとグローバリズム:新たな政治的分断

この時期に九頭竜を越えていけることは滅多にない。 九頭竜ダム。 研究会で刺激を受けたことの一つ。 交流会で友人からいろいろな話を聞いた。 ZOZOTOWNの前園氏の分析から始まり、人類の未来まで話題が広がった。 その一つがユヴァル・ノア・ハラリの「ホモ…

感情化する社会

内山節さんが中日新聞にインターネットの問題を書いていた。 ①自分の感情にもとづいて発信し、自分の感情に合うものだけを検索する ②自分の感情だけを判断基準に行動する人々 ③理性が上に立つと、理屈で押さえつけられる気がし、エリートに支配されていると…

真俗二諦論

生活指導誌を40年以上読んでいる。 その整理をした。 と言っても年月の順に並べただけだが。 この年月の順番が体験の歴史にもなっている。 並べてみると見えてくることがある。 96年の特集に「宗教と教育」というテーマがあった。 95年にオウムの事件…

エートスとエイドス

明日から福井へ行く。 雪の心配があるけど、油坂を越えていこうと思っている。 年末に100分deでエチカを見て、スピノザの態度にとても興味を持った。 学生時代に買った岩波文庫のエチカは旧かな使いで読みにくいけど、愛着がある。 そして、原論の影響…

立方体の折りたたみ

立方体の折りたたみ (https://www.geogebra.org/m/yj4dpxwe#material/jmnnbmzj) この設計図です。 以前これを使って折りたたみの椅子を作った方がいた。

ガラガラ作成

除夜会でユズ茶を出した。 その時使った紙コップのあまりで、ガラガラを作成。 危なくないように、なめても大丈夫なように工夫。 二種類作成。 中身は念珠の玉。 さっそくなめはじめたので、マジックで書いた方はなし。

新しき年の始めの

気がついたら、新しい年になっていた・・・ なんて 実際に暮れから5日まで目が回るような忙しさだった。 だけど、これは毎年のこと。 病院にも行ってしまった。 今年は孫の誕生で、張り合いもあった。 年始回りで 与格構文のことを話していたら、ドイツ語の…