願わくば 中秋の名月

外に出たら月がとてもきれいだった。
そう言えば今日は中秋の名月だ。

願わくば月の下にて秋死なん その中秋の名月の頃

おふくろが10月4日、親父は10月19日。
月がきれいだった。

今日は文化財保護協会のイベントで真観寺の寺カフェでモーニング。

本堂へお参りしてから、いろいろ語り合いながらモーニングを頂いた。
パンが美味しかった。
本堂が広いのでいろいろ使い道があると感じた。

その後山川弘至記念館へ。
市長の奥様に案内していただいた。

弘至さんの遺書があることに気がつき一緒に声に出して読んだ。
声に出すと違って聞こえる。30歳の時のもの。
それにしても弘至さんの交流の広いことに改めて驚く。

うらうらとこぶし花咲くふるさとの かの背戸山に遊ぶすべもかも 弘至

生死にかかはりてすでに幾春秋 今年も虫は生(あ)れて鳴きつぐ 京子

  ふるさと
・・・
げに古く久しく限りなきものよ
汝!そは ふるさと
げに常に遠くありて思ふものよ
汝!そは ふるさと
我かのしづかなる山ふところにいつか
常とはに帰り休らはむ日
そこにこそ かの背戸山の 静かなる日溜りに
幾代もの祖先ら 温かくそのしたに眠りたる
かのなつかしき数基の墓石
我が やがて帰らむ日を待ちてあらむ