「AI超進化」を見る

桜を見ながら病院へ行った。八幡までは満開。でも、何だか感激がない。なぜだろう。手術してからもう14年たつ。今日のところはまだ大丈夫。
待っている一時間でこのビデオの内容について分析してみた。

気になったところがいくつかあったけど、二つだけに焦点をしぼって分析してみた。このビデオだけで論文が書けそう。

いつの間に学校(教師)とAIが逆転してしまったのか

 粘り強よく疲れを知らないAI
 様々な条件に合わせるAI
 生徒の個別の特性に合わせるAI

本来機械は根気は良いけど融通が利かないから、人間である教師が柔軟に対応するというのが当たり前だった。
生徒に合わせて、答えを教えないでヒントだけを積み重ねながら問題解決のスキルを身につけさせるというAI。逆転してしまっている。そもそも機械の良い所は「疲れない」ということだった。これには元々人間は負ける。でも、柔軟性でも負けるとしたら教師の方が機械のように融通が利かなくなっているということを示している。
「それはなぜだろうか」というのは追求してみたい問題だ。

②松尾先生が「人間の創造性も、ランダム性の中で面白いと思うことのパターン化組み合わせだけ。経験の中のパターンを組み合わせてそれらしく云っているだけ。人間の創造性の方が浅いということがわかってしまう。」と手厳しい。

この定義を元に「創造性とは何か」考えてみたい。
ア、知識のネットワークをさまよいながらパターンを見つけること
イ、そのパターンが意外であること
ウ、関係ないと思われていたことを結びつけること
エ、データの中からパターンを見つけるのはAIの方が早い
オ、「良い・悪い」「面白い・面白くない」もパターン化できる
カ、しかし、あくまで統計的なものである。
キ、そこには感情が大きくかかわっているのではないか(仮説)
ク、分析し批評するのも創造である。
  でも、このことをAIに聞いたら何と答えるだろうか
ケ、パターンの組み合わせで新しい問題を発見することができる。
  そこにはスキルがある。ではスキルとマニュアルはどう異なるのか?
コ、創造とはスキルを限りなく見つけ出していくことではないか
 そのスキルをマニュアル化していくのがパターン化ではないか
サ、そもそもここで言う創造性は何を生成しているのか
 こうやって書いていることも生成、AIも絵や文字を生成している。

クを確かめてみた。
ChatGPTは私よりも創造的な表現をしてきた。

問い
「人間の創造性はパターン化と組み合わせだけ」ということの実証例があれば教えて
答え
「人間の創造性はパターン化と組み合わせだけ」という考え方は、様々な分野で確かめられています。例えば、音楽の作曲やデザインの制作においても、既存のパターンやアイデアを取り入れて組み合わせることで新しい作品を生み出すことができます。

また、機械学習においても、パターン認識とその組み合わせによって創造性を発揮することができます。例えば、画像生成の分野において、ある種類の画像パターンを学習して組み合わせることで、新しい画像を生成することができます。

さらに、言語の創造においても、既存の単語や表現を組み合わせることで新しい言葉を作り出すことができます。例えば、「スマートフォン」という言葉は、「スマート」という形容詞と「フォン」という語根を組み合わせることで作られた新しい言葉です。

以上のように、様々な分野で既存のパターンやアイデアを組み合わせることで創造性を発揮することができるため、「人間の創造性はパターン化と組み合わせだけ」という考え方は、実証されていると言えます。

さらに問うてみる

「人間の創造性はパターン化と組み合わせだけ」という考え方の批判を教えて

「人間の創造性はパターン化と組み合わせだけ」という考え方は、以下のような批判がされています。

突発的な創造性も存在する
「人間の創造性はパターン化と組み合わせだけ」という考え方は、創造性を予測可能なプロセスとして捉えているため、突発的な創造性を説明することができません。人間が思いつきや直感によって新しいアイデアを生み出すこともあるため、単純にパターン化と組み合わせだけでは創造性を説明しきれないという批判があります。

創造性は文化や社会的背景によって異なる
創造性は、文化や社会的背景によって異なるため、パターン化と組み合わせだけで創造性を説明することはできないという批判があります。例えば、日本と西洋の美術には異なる美意識があり、異なる芸術作品が生み出されています。また、社会的背景によっても創造性は異なるため、同じアイデアでも異なる文脈で受け取られることがあるため、単純にパターン化と組み合わせだけで創造性を説明することはできないという批判があります。

創造性は知識やスキルによって影響される
創造性は、知識やスキルによって影響されるため、パターン化と組み合わせだけで創造性を説明することはできないという批判があります。例えば、音楽の作曲においては、既存の楽曲の知識や音楽理論に基づいたスキルが必要となります。また、デザインの制作においても、デザインの基本的な知識や技術が必要となります。このように、創造性には知識やスキルが必要となるため、単純にパターン化と組み合わせだけで創造性を説明することはできないという批判があります。

ここで、引っかかったのは、「創造性は知識とスキルによって影響を受ける
ということ。
ChatGPTを使うのは知識とスキルを身につけることに限ると思う。
私たちの単純な創造性はChatGPTに及ばない。
でも、さらなるより深い創造性を求めるべきだ。
そして、間違っても思考することを預けてはいけない

だた、私は創造性は知識とスキルだけで生成されるとは思えない。
そこには感情が大きな作用をしている。
ある言葉に感動するのはなぜかを考えてみればわかる。
ある理論に感動するのはなぜか
将棋のある手に感動するのはなぜか