第一回「高鷲の古文書を読ままい会」

「高鷲の古文書を読ままい会」参加者は10名。最初のテキストは「穴洞白山神社の累縁記」。皆さんとの読み合わせで分かったこと。一人では決して読めない。

当村氏神累縁記
扨(さて)穴洞鎮守白山妙理大権現濫觴(らんしょう)を委(くわし)尋ね奉れバ、昔上井形郡左衛門尉平良忠(ノ)夢中に出現あらせ給ふ素跡なり。

人皇六拾一代朱雀院の御宇、天慶年中亡び給ふ平親王将門公の党にして下総国猿嶋郡上井郷の内裏の一戦を遁数十里の山谷を踏分当地落延、潜に今の伏兵ケ野に終の屋燭(敷)をかまえ候。名を山河と改、光陰を送在の処、

承久年中武蔵権守頼保此庄を上より被(され)下置、地頭相統(すべ)バ、此時今喜八会津屋敷を替へ民家に下、与四良と号候事。

去ハ天慶三年酉ノ八月一三日夜五更及び、良忠神告を得たり。其夢に曰ク。辱(かたじけな)も井官(衣冠)正八拾有余の老翁枕に立セ給ひ告
汝能見よ、一の奇瑞為るべし、急ぎ此所に一宇を建べし。汝が栄永く守との給ふ声して□□く証が大セ給ふを見て覚たり。
良忠畏(おそれおお)ク思ひ乾の高急く相□き侍を従ふ処、不審なる戌坤の方の大岩より火玉と美しきもの当村ことごとく振動して良忠の城のいぬいの方に明落(昔白山開闢の時泰澄大師腰掛石)
良忠驚き欠出見れハ、其長三寸有余の金体の勧青赫奕(かくやく)として一ツの石上に在(おわ)す。良忠見奉伝心絡行、従告夢一宇建立し白山妙理大権現守護所を奉鎮座。

□に逢に経年暦而、永禄年中飛騨国大野郡白川郷帰雲の城主内ケ嶋兵庫介氏理其身に望みハあらね共、美濃ノ国郡上郡東七郎左衛門平常尭同維(おもんばかるに)遠藤六良左衛門盛数に討負、婿氏理の方へ敗亡し氏理の太刀頼を以、再郡上本地遂度(とげたく)ゟ被頼候れバ氏理領掌(承)して同国益田郡桜洞の城主三木右京太夫自総其外小名郷士を加勢に頼、上ノ保口、明方口大手搦手の軍備定相搦候がよし。
鷲見長門守朝保具に聞之、盛数方告之知す。
盛数急ぎ討手として明方口ハ遠藤清兵衛、遠藤左近右衛門向らる。上ノ保口ハ日置主計助、餌取太兵衛等大将として各々三百余騎づつ差向らる。
当口ハ長門守えびす峠撃出加勢セらる。日置、餌取ハ昔良忠が古城を陣城として態(わざ)と諸卒を伏而待居処、竟(ついに)永禄四年酉八月下旬内ケ嶋兵庫、及東七郎常尭両牓而其勢五百余騎、西洞口より寄らる。炭屋尾通新に踏分、歩立の弓の者一百余騎向らる処、餌取太兵衛工夫を廻しえびす峠へ士卒を繰廻し炭屋の峰へ欠上(かけあが)り飛州勢を後より追崩セバ、飛騨勢実に而不叶(かなわず)とや思けん。氏理の旗本へ志たしたと遁入ける、企に氏理・常尭両将大日浜の向に一日一夜時の矢軍いたし戦ふといへ共はかばかしからず。然共此流小谷なれども大方ならん難所故撃越事も不安有し所え、飛州早撃到来して、明方口大将自総既に敗北セしか。依之、先今度ハ勝敗に不構給、其口引揚給へとの口上を聞、早々氏理引かへし候か。
(傳へ云、今正会とハ□云そうかへり野と云之。すみや尾峰も其後より取手が尾と号候か、今瓢が野とハひがごと伏兵ヶ野とここをゆふ)
氏理常尭引揚給へバ、日置餌取も引払帰陣せしが、粥川甚右衛門、足軽二十余人をしたがへ、五、七日殿(しんが)りいたし帰陣せり。
其後、七郎常尭飛騨殿を頼といへ共、氏理三木不仲成、常尭一身として方々働出白鳥の烏帽子山、為真の飯盛山、処之に陣城の砦を築(き)働給へ共、盛数方にハ上ノ保御家人等に申付られ防ぎ討ち候れバ、絶(つい)に八幡事不叶。

年月様移り、天正十三年酉十一月廿九日亥子刻の大地震にて、内ケ嶋兵庫輔氏理の城地ゆり崩し、此急難に東七郎、常尭落命畢(おわんぬ)。

去ハ光陰如矢、慶長年中冬夏二度の大坂御陣の戦功によつて遠藤左馬助常隆(慶隆の間違いか)より此穴洞一国に鷲見弥平治保能永く下賜候れバ、当村開基山河与四郎(元祖良忠より当村の与四郎迄四十七代と云)始岐が類代の面々共不残追除与四郎居屋敷に居住セリ(此時与四郎類代の中喜十郎五右門諸事案内のため残置、其外不残追立にけり)因□与四郎類代の氏神此時御供して難渋(儀)いたし候れハ、其□□に元和二年辰八月朔日再勧請し奉る。

白山妙理大権現守護所

敬白  元和二辰年 八月吉辰

     別堂     鷲見弥平治

               保能(花押)

参考文字  奉尋(尋ね奉る) ゟ(より) 江(え) 不残(残らず)

〇なぜこの累縁記を書いたのか?
〇この文の趣旨は何か?

f:id:bunryuK:20211104215617j:plain

f:id:bunryuK:20211105095545p:plain

古文書と対比させてワードでデータを作った。
次回は11月27日(土)午後1:30~2:30 たかす町民センター研修室