仏暦と西暦

私は、サイトの法話では仏暦を使っている。
仏暦と西暦の違いは何か気になった。
 
西暦はイエスの誕生から始まり(イエス・キリスト生まれたとされる年の翌年を元年)
仏暦釈尊の死から始める(釈迦が入滅したとされる年、またはその翌年を元年とする)
 
仏滅が紀元である。
キリストの誕生が神の示現であるから始めであることは理解できる。
では、釈尊の死をもってスタートとする思想はどこから来たのだろうか。
 
仏教では、釈尊の死を「完全なる涅槃」に入られたことととらえる。
そして、浄土教では浄土に生まれるととらえる。
つまり、死を「生まれること」ととらえる思想がある。
 
キリストは自らの死をもって人類の罪を贖い、その後、復活したので死してはいない。
釈尊は死後、久遠実成の如来となっている。(法華経
如とは一如であり、如来はその一如より来るものである。
 
一如より現れてきて、一如に帰っていく。
そういうとらえ方が仏法なのである。