第2回国際交流教室 第14回わくわく図書館

午前中はナタデココの『第2回「世界一周」 文化交流教室』

今回、慣れてきたせいか子どもたちのノリもぐっと進化しました。
質問にもはっきりと答えていたし、旗づくりも夢中になって取り組んでいました。

ただ、今回も一回トラブルがありました。
一時間ぐらい経ったところで無線が切れてしまったのです。
今回はすぐに再起動をしたのですぐに回復しました。

スクリーンの位置を畳すれすれにする。(子どもたちと同じ目線に)
カメラの位置をスクリーンと同じにする。
などいろいろ工夫したりしてより臨場感が出たのではないかと思います。

HちゃんとNちゃんのお父さんが来てくれてずっと見ていてくれました。
最後に感想アンケートを渡すのを忘れてしまいました。
今回は画像が何とか欲しいと思って、プリントスクリーンで一時保存していました。
ところが再起動をしたせいで消えてしまっていたことに後から気が付きました。
ナタデココの方に適当な画像があったら送ってもらうつもりです。

今回はフランス女性のマリーさん。フランスの学校給食に牛乳がないことに子どもたちはびっくりしていました。チーズがあったけど。
それから「自分の国旗を作ろう」体験をしました。
送っていただいた旗にこんな国があったらいいなという国の旗を作るのです。
夢中になって描いていました。
3歳の私の孫も旗づくりに参加していました。
そして、子どもたちはその旗を持って意気揚々と帰っていきました。

私自身は、子どもたち(1年生と3年生)が思ったより世界の国々を知らないことに驚いています。1年生でもすでに英語の授業をやっているのに・・・。
だからこそこういう体験がとても大事だと感じました。

いろいろ学べたし子どもたちが喜んでいて私もとても楽しかったです。
次回はご提案の1月下旬〜2月中旬ごろ。

写真を送っていただきました。ナタデココのメンバー。

f:id:bunryuK:20211226210843j:plain

自分の国の国旗づくり。子どもたちは夢中になって作りました。

f:id:bunryuK:20211226210921j:plain

できた国旗を紹介しました。それを意気揚々と振っています。

f:id:bunryuK:20211226210950j:plain

自分の国の国旗を作ろう! どんな国にしたいかな?

f:id:bunryuK:20211226211018j:plain

孫も飛び入り参加。国旗を作りました。

f:id:bunryuK:20211226211122j:plain


夜はオンライン読書会「わくわく図書館」で忘年会。
これがとても面白かった。
テーマは今飲んでいる飲み物の紹介と私の一冊を5分で紹介する。
10名の方たちの一冊の紹介が面白すぎて書ききれない。
その中で紹介していただいた天満敦子さんの「望郷のバラード」