毎日いろいろあって、とても混乱している。
どうしようもなくて、おろおろするばかり。
一つのことさえ考えるのが難しいのに、こんなに沢山の問題が出てくるとどうしようもなくなる。
でも、私にできるのは一つのコトなので、もたもたしながら一つ一つ取り組んでいる。
どうしようもなくて、おろおろするばかり。
一つのことさえ考えるのが難しいのに、こんなに沢山の問題が出てくるとどうしようもなくなる。
でも、私にできるのは一つのコトなので、もたもたしながら一つ一つ取り組んでいる。
岐阜教区僧侶研修会で、内藤知康師の「他力本願」についての法話(講話)を聞いた。
他力とは100%が如来の力である。
その如来の力とは、本願が完成された力である。
信じさせ、念仏させ、浄土に生まれさせたいとの願いを持ち、
信じさせ、念仏させ、浄土に生まれさせる(成仏させる)力を完成された。
その如来の力とは、本願が完成された力である。
信じさせ、念仏させ、浄土に生まれさせたいとの願いを持ち、
信じさせ、念仏させ、浄土に生まれさせる(成仏させる)力を完成された。
願力成就については、以前に書いた「不虚作住持」について詳しく説明をしていただいた。
力が働いている相は見えるが、力そのもの(体)は見えない。
力そのものをわかるような姿(相)で完成されたものが名号である。
願いと力とが一致して食い違わない。
名号=願力である。
念仏は仏の私の所での働きの表れである。
力そのものをわかるような姿(相)で完成されたものが名号である。
願いと力とが一致して食い違わない。
名号=願力である。
念仏は仏の私の所での働きの表れである。
そのたとえとして、「ラジオの喩」を取り上げられた。
ラジオの電波はいつも働いている。
スイッチを入れることが念仏である。
スイッチを入れることが念仏である。
六字釈について知らなかったことがあった。
「言南無者」といふは、すなわち帰命と申すみことばなり。帰命はすなわち釈迦・弥陀の二尊の勅命にしたがいて召しにかなふと申すことばなり、この故に「即是帰命」とのたまえり。
「亦是発願回向之義」といふは、二尊の召しにしたがうて安楽浄土に生まれんとねがふこころなりとのたまえるなり。・・・」 (尊号真像銘文)
「亦是発願回向之義」といふは、二尊の召しにしたがうて安楽浄土に生まれんとねがふこころなりとのたまえるなり。・・・」 (尊号真像銘文)
この二つの文章は同じことを語っていると思っていた。
しかし、よく読むと異なっている。
行文類は「仏の立場」で書かれている。
銘文の方は、「衆生の立場」に沿い、その名号が私たちの信心となって活動することを表している。
それは、 「如来の働きかけを受けとめた姿(相)」である。
迷いから悟りへ進む(往生浄土)について、自らの力をあてにせず、自ら用いる力を役立たせようとする心がない無償の念仏が「他力の称名」である。
私の念仏は、いつも懺悔の念仏である。
他力の念仏には程遠い。
他力の念仏には程遠い。