オンラインを使った学び

NHK+を見ていたら、コロナ禍で大学のキャンパスに行けなかった学生が、オンライン授業を受けながら、インターンシップで現地の企業に入って実地の学びをしているということをやっていた。

仕事が忙しくて参加できない、遠くて参加できない人に、オンラインを通じてネットワークを作り、学びを広げていくということができることに気が付いた。
それを呼びかけるのは、FB(確か名前を変えたようだったな)を利用するのが良いと思う。

そもそも学びというのは体験だし、その体験を様々な機会を通じて行えば、様々な人たちに参加してもらえる。そうすれば知恵ももらえる。人儲けできる。

とりあえず「鷲見氏研究会」はどうだろうか?
「鎌倉殿の13人」は安元元年に北条時政が3年の大番役を務めて京から帰ってくる場面から始まった。この3年を頼朝は半年にする。
さらに安元元年は、高鷲の鮎走文書の中に出てくる年号である。

こういったことも話題にできるといいな。

歴史に興味のある学生が参加してくれると嬉しいな。

・・・と夢は広がる。

f:id:bunryuK:20220112213440p:plain