数教協の大会で地図をいただいた。
この地図は、「ミウラ折り」で作られている。
岐阜市の地図なのだが、表と裏の表紙を持って引っ張ると、一度に開くことができる優れモノである。
なぜ、開くことができるのかは、昔、ここに書いておいた。
10、エッシャーの絵
『蜂の巣はなぜ六角形か しきつめの数学 三浦折り 空間を覆う正多面体』 (1991.3)
微妙に縦の織り目が曲がっていることに気がつくだろうか。
もっと折ると、このように曲がっている。
これが形状記憶合金のような働きをして、連動する。
さらに、折りたたんでも重ならないので、紙に負担が来ずに、長持ちする。