イチジクの実が大きくなってきた。
そのイチジクにカミキリムシがいた。
今年二匹目。一匹目は孫にやった。
イチジクに集まるカミキリムシだからイチジクカミキリとも言うらしいが、一般的にはゴマダラカミキリという。いや、模様が黄色いからシロスジカミキリかもしれない(黄色いのになぜシロなんだ?死んだら白くなるのか)。さらに調べるとキボシカミキリという名前が見つかった。どうやらキボシカミキリらしい。たったこれだけのことだけど調べると難しい。
ゴマダラカミキリと書いてしまうとフェイクになってしまうのだろうか。いや大事なのは結果ではなく調べるという過程だ。
もう一つ、これは名前が分かっただけでこの虫のことがわかったわけではない。
私はこの虫のことはほとんど知らない。
このカミキリはイチジクに穴を掘って卵を産み付け、幼虫はイチジクの枝の中で過ごし、イチジクの枝を枯らしてしまう。
昔、昆虫で一番うまいのはカミキリムシの幼虫だと聞いたことがある。
枝ごと火であぶって焼いたのを食べるという。
一度やってみようと思っているけどイチジクの場合、細い枝には入ってこない。