研修旅行で、オリガミ6角形を紹介したところ、
「正三角形を折るにはどうしたらいいのか」
と質問された。
その時は
「折ることができます」
とだけ答えたけど、実際にできるのかどうか自信がなかった。
今までは、正三角形を作図してそれに沿って折っていた。
その下絵を描くのが結構めんどくさい。
それで、下絵が無くても、オリガミ6角形ができるのか試してみた。
まず、60度を作図するには、真ん中に二等分線を折る。


ほんと?と思う人は、次の図を見てほしい。
△IKBが正三角形であることを証明しよう。(Dを真ん中の線に合わせて折ると、正三角形を作ることができる)
△DIB≡△HIB≡△HKBであることが直ぐに証明できる。
問題はこれで、9面を作ることができるかどうか。
確かめてみると、正確に折ることができる。
B4用紙なら6㎝幅で切り、ほんの少し真ん中の線を入れて、折っていく。
コツは裏表交互に折っていくこと。
しかも、その後の組み立て方も簡単にできる。
一枚折るのに2分とかからない。
この折り方なら白紙で作成できる。