2024年の郡上の気温

12月のデータが出たので、長滝と六厩の気温をグラフに入れてみた。
これで昨年一年のこの地方の気温の傾向がわかる。

12月は例年と変わっていない。
3,5,6,7,12月も例年とそんなに変わらない。
大きく変化しているのは、
2,4,8,9,10,11月だ。
平均で3℃程上がっている。4月や9月なんか4~5℃も上がっている
これはすざましいことだと感じる。
気になるのは一昨年は3月の気温が、昨年は4月の気温が特に上がっていることだ。

こうやってグラフにすると傾向がわかるけど、平均をとってしまうとそんなに変わらないような気がしてくる。
そして、まだまだ読み取れることがある。
データの一つひとつを見ていると見えてこないけど、こうやってグラフという望遠鏡で見ると見えてくる。

そういえばこのグラフを何度もこのブログに載せたけど、先のこと(未来)は予想することができなかった。データが出てこないことにはわからなかったのだ。
そうなると、未来を予想するためにはどんなデータが必要なのかも見えてくる。

このグラフを1979年のデータから作成して、45年分のグラフが見える。
このグラフの変化からいろいろなことが見えてくる。

高鷲の気温と降水量 (エクセルデータ)

日本全体の平均は「平年との差もプラス1.48度」ということで、今までの最高気温。