#人文科学

杉本五郎「大義」

老眼鏡を買った。「深い河」を読む。 杉本は1900年の生まれで、陸軍士官学校を出て将校になった。満州事変・日中事変に参加し戦死。「大義」は四人の息子に向けて書いたもので、死後(1938年)発表され、130万部の大ベストセラーになる。 彼は禅…

自己組織化システムの産出物

母がヨーグルトを食べたいという。スプーンで4さじ程飲み込んだ。次にジュースという。これも5さじぐらい飲み込んだ。 点滴を打ちつ飲みたいゆーぐると飲み込むのどのありがたきかな 「オートポイエーシス」って何だったけと振り返ってみる。熱にうなされ…

古代ギリシャでオリンピックが始まったのはなぜか?

一升瓶は冷蔵庫に入れないで、雪の中で保存しておく。 夕方取り出して飲むと心なしかとてもおいしい。あと少ししかない。 この頃「国民国家の教育」ではなく「共同体の教育」を考えている。共同体の教育の方が大切であって、具体的にはどんなんだろうと。 ふ…

「予告」と「与告」

科学者という名称が出てきたのは、18Cのイギリスらしい。 その時ファラディーは「私は科学者ではない。私は自然哲学者だ」と言った。ファラディーは、自然を探ることは神の摂理を知ることだと自覚していたことになる。 このことを図化すると 統一性 ←→ 多…

写真

写真も入れてみよう。

二分木の分類

流れの圏の研究のために、二分木の分類をしようと思いたった。 簡単だろうと思っていたら、意外に難しい。 いろいろやってみたが、まだ糸口が見えない。 ただ、昔レールの連結で考察した完全二分木とフボナッチ木のエネルギーが違う理由はわかった。 それは…