2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

すぐには解けない問題に取り組む楽しさ

数日前からのどが痛く頭痛あった。今朝は熱が37℃あったので診療所で検査をしてもらった。幸いコロナもインフルエンザも陰性と出た。ここの所無理をしたので疲れが出たのだろう。 無理をしながら、心のどこかでずっと図形の問題(中の定理)の証明を考えて…

新しい県庁のスカイラウンジ

県庁へ行って最上階へ上り、濃尾平野を見回した。 南は名古屋駅のビル群が見えた。東は恵那山と御嶽山。北は金華山とそれに続く山なみ。西は伊吹山と養老山地。 今度は孫たちを連れて来ようと思う。 寒水のかけ踊りを初めて見た。なかなか良い。 シンポジュ…

OneDrive

印刷会社とデータのやり取りをするのにメールでは容量が大きいデータは送れない。そこで初めてOneDriveを使ってみた。簡単だったので、今までなぜ使わなかったのだろうと思うくらいだった。おかげでUSBをいちいち持っていかなくても良くなったし、印刷会…

プチ法話会と宗教教育

息子の退院を迎えに行って帰ってきてからプチ法話会に参加した。 今回のテーマは「AIと仏教」 AIは急速に進歩するけど人間は進歩していない。いや退化しているかもしれない。ChatGPTというAIの試していて気がついたことを語った。「ICTの時代に仏教…

師匠の通夜

私の空手の師匠の通夜にお参りしてきた。 どんな馬鹿なことを言っても叱られたことがない。馬鹿な弟子たちをちゃんと認めていてくれて、それでいて鋭い指摘をされる。安心して自分が出せる師は空手と同時に私の酒の飲み方の師匠でもあった。 ある時、師匠か…

ロマネスコとシュミレーション

マーゴの食品売り場で売っていたので思わず買ってしまったロマネスコ。 昔、初めて写真で見たときはびっくりしたけど、こうやって食品として売られているのはすごい。 アブラナ科の植物のシュートがフィボナッチ数列で出てくることからこういう形状を創り出…

「シュミレーション学習」について

5日前に書いた「シュミレーション学習」について、いろいろ確かめていたら大体の構想が見えてきた。 発端は、「AIの学習」と「人間の学習」はどれくらい違うのかを明らかにすること。具体的には「ChatGPTを私がどう理解するのか」ということ。そのためにプ…

利他・煩悩・コモン・テクノロジー

世間はいろいろ変化している。 斎藤さんや中島さんの言いたいことは、人間はどうしようもない↝弱い存在↝だからこそ連帯できる↝アソシエーションをつくることでより能力を発展できる↝悪い面を抑え、良い面を発揮していくことで不完全なシステムを改善していく…

上田楽器店さんから頂いたもの

「鷲見氏・鷲見郷一覧」の二回目の校正版が出来上がったので白鳥印刷へ取りに行った。これで全体の構成は出来上がったと思う。⇨ 高鷲古文書を読ままい会(データファイル:PDF)後は中身の細かいところだ。土曜日の編集会議で検討する。コトやモノがだんだん…

フィルターバブル

「フィルターバブル」という言葉を知った。 検索すれば同じデータが出てくると思うと大間違いで、それぞれに適したサイトを紹介するという。検索でさえ個別化されているということと、その泡の中でブクブクしているだけで他の意見や世界を知らないで過ごして…

郡上組「組だより」の原稿

二月締め切りなので、いろいろ悩んで書いた。 「南無阿弥陀仏」に助けられた 長善寺 釋文隆 何を書こうか悩んでいて、今はやりのChatGPTに聞いてみた。すると、 『「法話」は、この教団の信者が行う瞑想の一種です。信者は、仏教の教えを実践することにより…

「シュミレーション学習」と玉木割り

残しておいた玉木をすべて割ってしまった。根元や枝分かれの部分は薪割り機ではびくともしない。丸のこで切れ目を入れて少しずつ割っていった。二年は持つと思ったけど、すでに3分の2は使ってしまった。今度の寒波で全部灰になる。 さて、相変わらずChatGP…

政治と歴史

こんな記事を読んだ。最近の政治の動向がよくわかる。どうしてこうなってしまったんだろうと思う。 gendai.media gendai.media

JAVAスクリプトが簡単にできる

孫と遊ぶのが一番楽しい。じいちゃんが作ったぞと自慢する。 ペンローズのタイルがきれい(これは見本から) 次はクロネコヤマトの動画。段ボールをめくったらあったので動画にしてみたけどイマイチ。動くのを止めて、縮小してみると何からできているのかわ…

p5.js でプログラム

新しいプログラム言語を覚えるのはもう無理だと思っていた。 ChatGPTに作ってもらった。「P5.jsで立方体が動くコードを書いて」と頼んだら もちろん細かい修正は対話しながら可能。 次に「雨が降っている動画を作って」と頼んだら プログラム言語がわからな…

市民の運動って何だろう

友人から教えてもらった運動論がとても面白い。(組織論ではない) 日高六郎が、1973年の論考「市民と市民運動」(『岩波講座現代 都市政策2 市民参加』岩波書店)のなかで、その特徴を次のように整理しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

相似な三角形になるわけ

朝3時半から目が覚めて、まずは校正作業。 午前中サンサンハウスの意見交流会。様々な課題がわかってきたという段階か。その後、校正の打ち合わせ、郵便局、図書館まで歩いた。 帰ってから、行く前にふと思いついた数学の現象を確かめた。ピッタリ予想通りだ…

久しぶりにはまぐりの数学にアップした

324、天気図の見方 ・・・ <iframe>の使い方 (2023.2) 右上に白い四角が出てくる。何故だろう?わからないけど、HTMLの初期設定を変えてみたら消えた。理由はわからない。 これはこのブログで書いたものをもっと広げたもの。この頃考えているの…

OpenAIについて

編集に疲れるとユーチューブを見ている。 AGIとは何? ChatGPTの答えAGIとは「Artificial General Intelligence」の略で、人間と同等の一般的な知能を持った人工知能を指します。AGIは特定の分野に限らず、複数の分野において人間並みの知能を持つことが期待…

<iframe>の実験

<iframe>の使い方を初めて知った。ハイパーリンクよりも文脈にそっている。知るといろいろ応用したくなる。こんなことができるんじゃないかとか。 <iframe width="800" height="600" src="http://hamaguri.sakura.ne.jp/sankakunosankaku.htm"></iframe> 三角形からできる三角形 これができるとは知らなかったので、今まで埋め込みでやっていた。全体を表示でき…

やりたいことがいっぱい

同時進行でいくつかのことが進んでいる。昨日のこと ①三角形の垂直二等分線と頂点からの垂線が作る三角形が面白い。 中の定理 – GeoGebra 中学生が発見した定理を知った。それを見ていたらいろいろ試したくなってきた。 ②「鷲見氏・鷲見郷一覧」の校正版がで…

天気図の見方

この二日ほど、二時ごろに目が覚めてしまって眠れない。それでこんなことをやっている。earth :: 地球の風、天気、海の状況地図 (nullschool.net)> 気象庁 | 天気図 (jma.go.jp)"> 雨雲レーダー(実況)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jp> これらを同時…

AIで「何が学べるのか」

今日は曇りのち雪。久しぶりの除雪機出動。 情報技術の進歩はすごい。この前ニューラルネットワークのソフトを作って理解したと思ったら、すでに古くなっている。おかげで色々なことを考えさせられている。でも考えることが面白い。 まずはAIについてTrans…