2018-01-01から1年間の記事一覧

縁の研修旅行

昨年から始めた「縁(えにし)」の研修旅行で、長野の安曇野に行ってきた。 一日目は台風を心配したが、雨ではなく風がひどかった。 アルプスあずみ野公園のウオーキング。 もう紅葉している樹々があった。 1万1千歩。 森林浴をたっぷり楽しんだ。 コナラ…

萬留帳の分析

いよいよ万留帳の作者豊後さんの臨終が近づいている。 そこでいろいろな記録を分析しようと考えて、手始めに米価の分析をしてみた。 牧村お次米 お次物値段 金十両につき 俵 一俵につき代銀 前金・夏金・大豆・綿・糯(もち米) 高一石 につき 総石高 冬割雑…

本庶佑先生

記録として残しておこう。 本庶佑 - Wikipedia 本庶研 PD-1 - 京都大学 本庶研 本庶特別教授と小野薬品の苦闘と功績 出典:ダイヤモンド・オンライン 10/2(火) PD-1経路|がん免疫療法|がん免疫.jp Immuno-Oncology

困った! ジオシティーズが終了?!

10月になったらこんなニュースが飛び込んできた。 「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年 ... これは困った。 「はまぐりの数学」だけでなく、サイトをいくつか作っている。 これらを引越ししなければいけない。 また最初…

はまぐり数学の更新 「体積と積分」

台風24号が迫ってきている。 久しぶりに「はまぐりの数学」の更新をした。 最近は積分が多い。 これは若い方との交流会の中から生まれた。 高校へ行かずに数学の勉強をしている方。 彼からいろいろなことを教えてもらっている。 若い方の感性は鋭い。 思い…

大人の学校「里山の袋」

図書館の大人の学校で、久しぶりに三島真さんの話を聞いた。 「里山の袋」というふるさと郡上会の機関紙がある。 ふるさと郡上会 5000部ぐらい発行したという。 53号で休刊。 この袋は、おふくろの袋、知恵の袋からきている。 郡上の生活の豊かさを、…

中濃病院

中濃病院へ行った。 手術するのは断る。 いろいろ悩んだけど、そんなに差し迫っているわけではない。 最近は調子がいいし・・・ 10日も入院するのは嫌だ 全身麻酔というのもいや ・・・ というわけで先延ばし。 毎日孫のビデオを飽きもせず見ている。 二か…

向小駄良「いきいき教室」

向小駄良の「いきいき教室」に参加。 元気な方たちを前に、熊野十界曼荼羅の「老いの坂」の段の絵解きを語る。 そして、軽い体操 さらに俳句の紹介と「オリガミ六角形」をプレゼント このオリガミ六角形の開き方が脳トレ これがなかなかできない。 四苦八苦…

プチ法話会「現代の妙好人」

9月のプチ法話会は、なんと今までの最高の17名の参加。 滋賀から参加された森千鶴さんは実家が明宝。 彼女が参加されるということを聞いて、お父さんのこと(畑佐敏男さん)を取り上げて話そうと考えた。 畑佐敏男さんは一昨年往生された。 私は彼は妙好…

退院の日

退院の日 まだ名前は決まっていない。 いろいろ希望を言っている。 今日は中秋の名月 明日から里帰り。 暫く会えない。

小野地区敬老会と専念寺永代経

小野地区の敬老会のお手伝い。 アトラクションで大和雪保さんのショーがあった。 「夢はなび」をお孫さんと一緒に歌っていたのがとても良かった。 2番 生まれし我が子 君はわが家の ほんに愛しい 宝もの 抱いた 嬉しさに ありがとう 奥美濃の 風も心地よく …

誕生

生まれました。 息子の長男と初めての出会い。 これからどんな体験をさせてくれるのだろう。

2.5倍のトイレと「薔薇の名前」

高速道路のトイレに入って気がついたこと。 私のおしっこは2.5倍 おしっこを始めて終わるまで、2人が変わり、3人目の途中で終わる。 だから2.5倍。 高速道路のトイレは入れ替わりが早いからよくわかる。 そしてしっかり出さないと、後から大変なこと…

仏壮、専照寺・証誠寺参拝研修旅行

郡上組の仏壮の研修旅行で、福井の専照寺と証誠寺に参拝した。 専照寺は三門徒派の本山、証誠寺は山元派の本山。 これらの越前への教線は、三河から美濃・郡上を経て油坂峠を越えて伝わったという。 どちらも波乱の歴史をたどりながら現在に至っているが、専…

六ノ里「いきいき教室」

午前中に栗拾い。 台風のためかほとんど落ちていた。 50%が虫食い。 でも、けっこう収穫できた。 台風のため木や竹が折れていたので、切って電線からどける。 午後は六ノ里の「いきいき教室」の講師で参加。 5名の方が待っていた。 パートナーが孫の急病…

本典勉強会「大悲弘普化 真成報仏恩」

夜中に腕が痛くなって目が覚めた。 どうやら長時間運転をしていて、肘の関節がこわばったらしい。 昨日は、8月の本典勉強会 テーマは「現生十益」 深く心に残ったことは、 親鸞さんのご苦労をどう受け止めるかということ。 例えば 仏世甚難値 人有信慧難 遇…

秋の永代経「ボケたら信心はどうなるのか」

金曜日の夜にようやく停電が回復。 TVも見えない風呂にも入れない生活だった。 でも、仏様だったら、私たちはそういう暗闇に生きている、でも暗闇だということを知らないと言われるだろう。 朝方、激しい雨のため東海北陸道は通行止め。 いろいろ心配したが…

従 公儀

久しぶりに「古文書読ままい会」があった。 幕府からの通達で、「従 公儀」というのが出てきた。 「公儀より」と読む。 これを二度も質問した人がいた。 その時に浮かんだのが、長善寺文書の「従足利将軍感状」という言葉。 今までこれを「足利将軍に従って…

台風21号

台風の後始末で一日が終わってしまった。 一日で終わらない災害と比べる。 アサガオのネットがはずれていた。 下に落ちていたがちゃんと咲いていた。 停電のため冷蔵庫のものを移動させた。 身体と心をたっぷりと使った一日だった。 何度電話しても通じない…

世をいとふしるし

いつの間にやら9月になっていた。 もうすぐ永代経がやってくる。 その前に台風がやってくる。 台風対策を一昨日からやっている。 どれだけやればいいのかわからない。 今までは大したことがなく、ほっとしてしまったものを再び出した。 今回は夏用のすだれ…

イチジクの実

イチジクの実が大きくなってきた。 イチジクの実は水が無いと小さくなっていく。 今年は雨が降らなくて、用水から何度も水を運んだ。 ようやく実ってきて食べれるくらいになってきた。 無花果とはよく言ったものだ。

第37回心身研 実践報告から学んだこと

日曜日に心身研の研修会があった。 昨年に続き一日だけ参加。 いつも刺激を受ける。 たかす町民センターであるので、近いということもあるけど 講演もあっていろいろな方と知り合える。 付き合いが狭い私としては、コミュニケーションを広げる絶好の機会。 …

八幡神社盆踊り

昨日は、朝から盆踊りの準備。 子どもたちが作った行燈の設置。 神事に参加。 そして、踊り終了後の後片付け。 一日区長の仕事で終わってしまった。 郡上踊りを久しぶりに見た。 境内だけでなく、道路でも多くの人が踊っているのに感心。 古調川崎の節回しも…

本典勉強会「信一念義」

夜中の1時過ぎに、風がひどくて目が覚めた。 そこから3時までじたばたしていたが、あきらめて寝る。 6時に目が覚め、外に見に行くと、思ったより被害は少なかった。 一番ひどいのは車庫の日よけがばらばらになったこと。 とりあえずの修理をして一息つい…

8月のプチ法話会

今回のプチ法話会は14名+2名の今までで一番多い参加となった。 二人で話をするやり方も軌道にのってきたと感じる。 これが相乗効果をもたらしてとても面白い。 内容について 多宗派の事から真宗の話になっていった。 真宗の特徴は「現生正定聚」 輪廻の…

第21回ふれあいキャンプ

ふれあいキャンプがあった。 途中から雨が降ってきたけど、子どもたちはプールに入って泳いでいた。 保護者の懇談会は今までになくとても学べる会だった。 いろいろな体験が語られ、それが深い意味を持っていた。 保護者の方たちの子どもをめぐる体験は、そ…

阿弥陀様のキャンドル

キャンドルに照らされる阿弥陀様 いや、 阿弥陀様に照らされる私たち お勤めと法話があった。 立町の盆踊りの日 キャンドルに浮かんだ最勝寺の阿弥陀様 庭にかわいいキャンドルで二河白道が浮かび上がる 多くの人がお寺に訪れ、お参りをしていた。 盆踊りの…

盂蘭盆会

よれよれになりながら何とかお盆を乗り切った。 いろいろあって書ききれない。 庭の百日紅が満開。 とにかく暑かった。 襦袢を何回も換えた。 息子は熱中症とかぜになった。 母は肺炎になった。

天動説を教えるか?

友人のFBを見たらびっくり。 「 これまで、教育課程論の講義で、 「学習指導要領に『天動説が正しいと教えなさい』と書かれていたらそう教えますか?」 という問いから始めていた。 毎年、「教える」が増えてくる。 でファイトも沸いてくる。実は、これは以…

道しるべと蝉の話

昨夜少しだけ雨が降った。 これで水不足が解消されれば良いのだけど。 ここの所、法話で同じテーマで話している。 昨日は「なごみ」でビハーラの法話。 ところがスタートは同じだけどゴールが違っている。 それがなぜなのか面白い。 そのテーマというのは「…