2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

保育園年長組の子たちにけん玉

高鷲保育園でけん玉を教えた。 保育園の子たちに教えるのは初めて。 一番受けたのは、カタツムリが登るパイプ。 子どもたちは笑いまくっていた。 そして、一番最初の技は電話 これは全員出来るようになった。 球を皿にのせたり、少し上から落としたり、球を…

体操教室で俳句を紹介

今年初めて体操教室に参加。 レクの時、 雪の呼び方を出してもらい、 最後に井上井月の雪の俳句4句を紹介した。 さて、雪の呼び方で出てきた雪は 初雪 みぞれ雪 雨雪 ボタン雪 粉雪 細雪 大雪 小雪 綿雪 ザラメ雪 あられ雪 堅雪 かってこ 雪花 なごり雪 ・…

はまぐりの数学更新「行列とは?」

圏論をやっていたら、 群論からさらに行列まで遡って復習をしなければならなくなった。 すっかり忘れてしまっている。 いやそもそもわかっていなかった。 というわけで行列から再学習。 これを作ったおかげで今までわからなかった固有値と固有ベクトルがわか…

生きるということ

面白いなあ 生きているということは いろいろなことがつながってくる いや つながってくるということが生きているということか 頼もしでたっぷり飲んだ そして 酔っぱらいながら書いている それが生きるということかな

プチ法話会

この大雪の中を4名の方が来てくださった。 それも有難いご縁だという話になった。 私たちの強みは、 いろいろな困難を、 全て私自身を育てる仏からの方便ととらえることができるところにある と思う。 有難いお話やお伝えが愚鈍な私に届いた。 大雪を踏んで…

双対原理と「指し示しの数学」

雪が降っている。 少し雪かきをしたら、汗びっしょり。 矢印について、昔の本を引っ張り出して読んでいる。 淡中忠郎先生の「双対原理」 なんとこの本の初版が私の生まれた年。 序論を読んでいると、いろいろイメージが浮かんでくる。 たぶん圏論はまだ確立…

還相と往相の矢

圏論とは世界を矢印で表現しようとすること 人間の考えることは全て矢印で表現できる。 例えば 法則 真理 浄土 仏 応用↓↑発見 方便↓↑智慧 還相↓↑往相 ↓↑回向 ⇅ 現象 できごと(現象) 生死 私 これらにはもちろん横の矢印がある。 つまり対応している。 私の…

キツネザルの圏とラーメンの圏

圏について再学習。 群論まで再学習でやってみた。 そして、出来たのがこの図。 キツネザルの圏とラーメンの圏と仏教の圏 この場合の射は伝来と進化の矢

矢印(射)で世界を表現する

風邪がまだ治らない。 でも、鼻水が黄色くなってきた。 腰の痛みはやわらいできた。 まだ身体を動かすことができないので、寝ながら新聞を読んでいる。 先日の「センター試験」の国語の第1問の問題文が面白かった。 これを矢印でまとめてみようと考えた。 …

まだ治らない

一時良くなってきたと思っていたら、昨日から腰が痛くなった。 こんなに長引くのも、年齢のせいかもしれない。 おしっこはすわってやれとコンコンと 父への小言 こだま還る

体調

風邪のピークは過ぎたようだがまだ、調子が悪い。 寝ていればいいのだけど、寝ていたのは一日だけ。 鼻水はどうやら止まったが、今度は咳。 合間をぬって本箱の整理をしている。 今までいろいろ整理の工夫をしてきた。 (1)フォルダに入れて名前を書く→フォル…

風邪

風邪のため、鼻水とくしゃみがが出まくる。 お経の声が出ない。 昨日は雨の中、雪下ろしをした。 きっと疲れているのだろう。

「東海北陸地区セミナーin恵那」に参加

かんぽの宿恵那に宿泊 恵那山と 今朝は恵那峡の表面が凍っていた。 講座2本とレポート分析2本。 いずれも刺激的で深く考えさせる内容だった。

極と極線に関する意味宇宙の地図

この2か月間取り組んできた「極と極線」についてまとめを書いてみた。 こうやって書かないと見えてこないからだ。 ぼんやりとわかっていても、意識化されないからだ。 もっともこうやって書いておいても、やがて忘れてしまうけど。 書いてみると、なるほど…

親鸞さんのお名前

昨日、やっと年賀状を読むことができた。 45年間もかなりハードな正月三が日を送ってきたんだなと思う。 ところで親鸞さんのお名前について。 以前読んだ本で善信坊親鸞という説が一番納得ができたので ずっとそう思っていた。 勉強会で安方師が、善信が一…

除夜会のお土産

除夜会に お参りに来た子どもたちへのお土産。 リトルスパローと紙トンボとメーベとCD独楽。 そして正月に地獄の話