新しいパソコンを購入

この3週間いろいろやってみたが、復旧できなかったので、
あきらめて新しいパソコンを購入。

今日設定に来ていただいた方に、前のパソコンのデータを取り出してもらった。
(直接ハードディスクから)
完全にとはいかにけれど、諦めていたデータの一部を取り出すことができた。

だけど、様々なもののパスワードなどを取りだすことや、使っていたソフトは無理。
バックアップはしっかりと取っておくことが大事だと肝に銘じた。

少しずつアクセスしているけど一度には無理。
まずはブログに接続してみたけど、これだって時間がかかってしまった。

10年間のデータの積み重ねは多すぎる。
それにしても十年よく持ったと思う。

3週間ほどパソコンなしで過ごしたおかげで本は丁寧に読むことができた。
でも、編集作業やメールの連絡などはしなければならない。
Lineもつながっていない。オンラインミーティングもできない。
とても不便。

今までパソコンを変えてきたのと、ブロバイダを変えてきてメールアドレスが違っていたのとパスワードを忘れているなどで、メールやウイルス対策ソフトの設定などに時間がかかってしまったが、とりあえずメールは見えるようになった。

データの一部でも取り出せたおかげでまだ時間はかかるけどいろいろなところにつながる可能性が出てきた。
この3週間お先真っ暗だったけど、少し光が見えてきた。
ありがたい。



仏教壮年会聞法のつどい

組の仏壮で先月から行われている。
今回2回目。
参加者は8名。そのうち僧侶が5名。
座談会形式で進めた。

近況報告がなかなか面白かった。
それぞれ違っているし、同じところもある。

今回のテーマは「家庭におけるごがわく(業がわく)

『仏に遇うということ』の「4+1=?」には平和な家庭の日常の祖母の語りが述べられている。
こういう住職と門徒との関係はうらやましくもある。
そして、このおばあさんの愚痴はちゃんと物語になっている。
こいう自分の感情をありのまま語れることは昔の「綴り方」を思い起こす。

嫁と姑の対話も面白い。
現代ではそもそもこんな対話は成り立たない。
そもそもこういうストーリーを語る中に仏に照らされた暮らしがあるのだろうという意見が出た。まさにその通りだと思う。

仏の真実と私たちの不実の「あわい」に、私たちの暮らしがある。

社会的罪悪感→道徳的罪悪感→宗教的罪悪感の違いも説明していただいた。

もう一つ大事な問いがあった。
全ての人の喜びを我が喜びと考え、全ての人の悲しみを我が悲しみと考える仏の慈悲を、不実な私たちがなぜ真実だと認めることができるのか?
これはある意味面白い問いだと思う。

パソコンがおかしくなった!

朝は正常に動いたのに、昼から別の場所で動かしてみたらクリックしてもそのページに移動しなくなった。

焦ってウイルスとかいろいろ調べてみたけど異状がない。
どうもウインドウズの新しいバーションがインストールされたみたいなのだ。
もう10年以上前のパソコンなのでそれに対応しきれていないようなのだ。
困った。

いろいろやっていると新しいページで表示させれば何とか見えることもわかってきた。
それにしても不便だ。
特に検索が全くできない。
どうしたらいいのだろうか。

ミケルの定理と内接楕円 ・・・抽象の中にではなく具体の中にこそ本質がある

お盆を何とか乗り越えた。
今朝7月から取り組んでいた幾何学の問題を書いてアップした。

322、ミケルの定理とディスカバー 
  ・・・抽象の中にではなく具体の中にこそ本質がある  (2022.8)

どう表現したらいいのか悩んだけど、やっぱり「定義→定理→定理→」の体系的な方法はやめることにした。
でも、取り組んだことをそのまま載せるのも混乱すると思って、「発見は覆いを外すこと」というコンセプトでまとめることにした。

多分これらの内容はすでに発見されていると思う。でも、私にとって出会ったことは全て新発見であった。それは謎解きのようなもので、すべて具体的な作図をすることによって見えてきたものだ。ただし、その肝心なところは書くのをやめて図で表現することにした。

お盆が過ぎるともう秋だ。

 

hamaguri.sakura.ne.jp

ミケルの6円定理の証明の試み

大雨のため、外の仕事ができないので、ここ一か月ほど取り組んでいた数学の問題を考えてみた。
いつもは朝思いつくのだが、今日はいつもは眠たくなる3時ごろ降ってきた。

5年前に不思議な現象を見つけた。
円の不思議を探る ・・・ミケルの6円定理を探る 交点の作る二つの円の中心は内接する楕円の焦点だ!  (2017.7)

面白かったので書いたけど、なぜそうなるのかはわからなかった。
きっと誰かやるだろうと思っていたけど、あれから5年。
どうも気になって一か月ほど前から証明に取り組んでみた。

というのはこの現象の本質は何か気になったから。
いろいろあがいているとだんだん本質が見えてくる。
この時にGeoGebraが活躍する。
思いついたアイディアを実験するといろいろなことが見えてくるのだ。
それが苦しいしかつ楽しい。

今日、全体のつながりが見えてきたのでここで書き留めておくことにした。
次の証明ができたことがポイント。

楕円の外接四角形の頂点と焦点と接点を結んだ線の関係

作成者:
Bunryu Kamimura
トピック:
楕円四角形接線

この証明はナビゲーションを押してください。
最後まで行ったら、各頂点から円を作図してみてください。
ぴったり合います。
そしてもう一つの交点をAが中心の円を作図してみてください。



www.geogebra.org


百日紅とけん玉検定

相変わらず多忙。

庭の百日紅が咲き始めた。

特別に呼び出して、けん玉検定をした。7級合格。
けん玉を買ってもらって、盆の間も練習するという。
合格した時はうれしかった。

その後、雨が止んだので、墓掃除。
一時間半かかってしまった。

焼きナスが一番うまい。

けん玉の認定表

毎日、畑の収穫、炊事、洗濯、掃除、仕事・・・と2か月以上続けている。
料理はかなり頭を使う。
腕も上達したと思う。

今日の寺子屋はなんと一人だけ。
どうしようと悩んで、一人でもできるけん玉の特訓をすることにした。
彼は初めてやったみたいだったけど、いろいろな技を教えたら、
彼の心に火がついて、けん玉認定10級と9級が合格した。

昔のことが思い出されて懐かしくなった。
明日もやって8級を合格しようと約束した。

彼が帰ってからけん玉の認定表を印刷した。
久しぶりだ。

けん玉認定表